台湾風黒酢焼きそば

台湾風黒酢焼きそば

うちの十八番焼きそば

揚げ焼き卵と、ほんのり酸味がポイント

1人分:

673kcal

4.2g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    にんじんは細切りにする。ねぎは長さを半分に切って縦薄切りに、セロリは5cm長さの薄切りにする。豚肉は細切りにし、塩、油各少々を加えて軽くもみ、片栗粉を薄くまぶす。

    片栗粉を薄くまぶしてから肉を焼くことで、肉のうまみが閉じ込められる。粉が多いと、口当たりが悪くなるので、注意して。

    片栗粉を薄くまぶしてから肉を焼くことで、肉のうまみが閉じ込められる。粉が多いと、口当たりが悪くなるので、注意して。

  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、溶き卵を流し入れる。菜箸で大きく混ぜてポロポロの状態になったら、油大さじ1を足し、揚げ焼きにする。卵のまわりがこんがりしたらペーパータオルの上に取り出し、油をきる

    台湾料理によく見られる、多めの油で揚げ焼きした卵をトッピング。カリッとした食感が、焼きそばのアクセントになる。

    台湾料理によく見られる、多めの油で揚げ焼きした卵をトッピング。カリッとした食感が、焼きそばのアクセントになる。

  3. 3

    フライパンを再び熱し、にんじんを約10秒炒めて取り出す。セロリ、もやしもそれぞれ同様にする。続けてフライパンに油小さじ1を足して熱し、1の豚肉を炒める。肉の色が変わったら取り出す。

  4. 4

    続けてフライパンに麺を入れて、時々菜箸で押さえながら焼きつける。ところどころ焼き色がついたら合わせ調味料を加えて強火にし、約1分炒める。黒酢を加えて混ぜ、3、ねぎを加えてさっと炒め合わせる。器に盛って、2をのせる。

このレシピを共有する

外処佳絵さん

外処佳絵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 邑口京一郎

おすすめ読みもの(PR)

焼きそば用麺の人気レシピランキング

焼きそば用麺の人気レシピランキングをもっと見る

ソース焼きそばの人気レシピランキング

ソース焼きそばの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!