もちもち長いも餃子

もちもち長いも餃子

餃子パーティーやってみよう

女子ウケ抜群! とり肉と長いもで脂っぽくないもちもちの長いも餃子♪

1個分:

54kcal

0.4g

材料(12個分・2〜3人分)

作り方

  1. 1

    トマトだれを作る。ミニトマトは四つ割りにしてボウルに入れ、フォークなどで粗く潰し、そのほかの材料を加えて混ぜる。

  2. 2

    しそは縦半分に切って、横5mm幅に切る。

  3. 3

    別のボウルにひき肉を入れて塩少々を加え、粘りが出て白っぽくなるまでよく練る。長いもと2、合わせ調味料、片栗粉大さじ2を加えてさらに練り混ぜる。ラップをかけて約10分冷蔵庫で冷やす。

    あんの肉はとりひき肉にし、さらにおろした長いもを加えることで、もちっとしつつも軽い食感に。ポン酢とトマトの酸味のきいたたれも女子ウケ必至!

    あんの肉はとりひき肉にし、さらにおろした長いもを加えることで、もちっとしつつも軽い食感に。ポン酢とトマトの酸味のきいたたれも女子ウケ必至!

  4. 4

    餃子の皮1枚に3の1/12量をのせ、皮の上半分の縁に水少々をぬる。皮を半分に折ってひだを寄せながら包み、しっかりと閉じる。同様にして合計12個作る。

  5. 5

    フライパン(直径26cmくらいの大きめがおすすめ)に油を薄くひく。4を放射状に並べ、火にかける。パチパチと焼ける音がして皮の焼いた面が白くなったら、水75mlを餃子にかからないように注ぎ入れる。ふたをして約5分蒸し焼きにする。

  6. 6

    ふたを取って水分をとばしながらさらに焼き、油大さじ1/2を回し入れ、皮がカリッとするまで焼く。器に盛り、1のトマトだれを添える。

プロのひとこと

女子ウケを考えるなら、さっぱりしてないとね。肉をとり肉にし、もちもちに仕上げるためにすりおろした長いもも入れた。豚肉に比べて脂っぽくないのがいいでしょ?(レシピ作成・調理:きじまりゅうた)

このレシピを共有する

きじまりゅうたさん

きじまりゅうた さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

餃子の人気レシピランキング

餃子の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!