小松菜のごまスープ
時短でラク
88kcal
1.8g
5min


かくし味のオイスターソースで味わい深く
材料(2人分)
- 小松菜…50g
- はるさめ…15g
- しょうがのみじん切り…1かけ分
- 白いりごま…少々
- とりガラスープの素…小さじ2
- 白練りごま…大さじ1
- ・オイスターソース
小松菜…50g
はるさめ…15g
しょうがのみじん切り…1かけ分
白いりごま…少々
とりガラスープの素…小さじ2
白練りごま…大さじ1
・オイスターソース
はるさめ…15g
しょうがのみじん切り…1かけ分
白いりごま…少々
とりガラスープの素…小さじ2
白練りごま…大さじ1
・オイスターソース
作り方
- 小松菜は粗みじんに切る。はるさめはキッチンばさみで食べやすい長さに切る。
- 鍋に水2カップ、とりガラスープの素、オイスターソース小さじ1を入れて中火にかけ、沸騰したら1、しょうがを入れて弱火にする。2〜3分煮たら、練りごまを溶き入れる。
- 器に盛り、いりごまをふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
食材の扱い方・ポイント

- 小松菜
- 関東で冬に好まれる野菜の代表格。東京都江戸川区小松川で作られていたことからこの名がありま…
基本の扱い方
- 根元を洗う
-
根元に土がたまりやすいので、根の部分を切り取り、水につけて、指で茎と茎の間に水を通すようにして土を洗い流す。
- 用途に応じた長さに切る
-
根元がバラバラになるよう、1cmほど切り落として、用途に応じた長さに切る。5cmくらいが食べやすい。切ったあと、根元の部分をもう一度洗うと、土が残る心配がない。

- はるさめ
- でんぷんを使った乾麺の一種、はるさめ。一般に流通しているものには、じゃがいもやさつまいも…
基本の扱い方
- もどす(1)
-
ボウルにはるさめを入れて熱湯を全体にかけ、そのまま熱湯にしばらくつけてもどすのが一般的な方法。もどし時間は、商品の表示に従うとよいでしょう。
- もどす(2)
-
水にとってざっと洗い、水をよくきり、使う長さに切ります。
●もどしたあと、調理して汁を吸い込むと、かさは2倍、重さは3〜4倍に増えます。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30505品をご紹介!