ローストチキン

ローストチキン

お値段以上のクリスマスレシピ

皮はパリッ、中はしっとり。部位ごとの風味の違いも楽しんで

1人分:

333kcal

3.2g

材料(4人分)

作り方

  1. 1

    とり肉は水洗いして水けを拭く。ポリ袋に漬け汁の材料を入れ、とり肉を入れて空気を抜き、しっかり口を閉じる。冷蔵室に入れ、約6時間おく(できれば一晩おくと味がよりなじむ)。

    None
  2. 2

    とり肉の水けを拭き、もも側から腹の中ににんにくを入れ、手羽先の先端を下側に折り込んで整える。ももの骨を交差させ、2本取りの木綿糸で2〜3回巻いて結ぶ。オーブンの天板にオーブン用ペーパーを敷いてのせ、室温に約30分おく。オーブンを200℃に予熱する。

    None
    None
  3. 3

    オーブンで1~1時間15分焼く(焼き時間は1㎏につき1時間が目安)。途中約30分焼いたら、天板に出てきた脂をとり肉の表面にかける(脂が少ない場合は、サラダ油大さじ1~2をかける)。

    None
  4. 4

    天板ごと取り出し、とり肉をトングなどで持ち上げてみて、中から透明な肉汁が出たら焼き上がり。赤く濁った汁が出たら、さらに5〜10分焼く。取り出して粗熱をとる。

    None
  5. 5

    もものつけ根に切り目を入れ、外側に倒す。つけ根にある関節(丸い骨の部分)のすぐ脇にナイフの刃先を差し込んではずす。フォークで身を引くようにして、もも肉をはがす。反対側も同様にする。

    None
  6. 6

    頭側を手前にし、まん中の骨の両側に沿って切り目を入れる(骨は途中からY字に分かれているので、それに沿わせる)。

    None
  7. 7

    肉をはがすように外側に倒し、1を参照して頭側にある関節の部分をはずす。反対側も同様にする。

    None
  8. 8

    もも肉2枚、むね肉+手羽2枚をそれぞれ半分に切って(ももはまん中にある関節を1と同様にはずして)、1切れずつ盛り合わせる。

    None

このレシピを共有する

上田淳子さん

上田淳子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

丸鶏の人気レシピランキング

丸鶏の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!