豚汁

豚汁

分とく山 野崎洋光さんのおかずのコツ!

人気の具だくさんみそ汁

1人分:

198kcal

2.7g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    豚肉は3cm幅に切る。ごぼうは皮を洗って1cm幅の小口切りにする。大根、にんじん、里いも、こんにゃくは1.5cm角くらいに切る。ねぎは1cm幅の小口切りにする。

  2. 2

    ねぎ以外の野菜とこんにゃくをざるに入れ、沸騰した湯に入れて2分ゆでて取り出し、湯をきる。続けて豚肉もざるに入れ、同じ沸騰した湯に入れて菜箸でほぐしながらゆで、色が変わったら、ざるごと引き上げて冷水にとり、水をきる。

  3. 3

    2の鍋の湯を捨て、2の豚肉以外の材料と水2 1/2カップを入れ、火にかける。煮立ったらねぎの青い部分を加え、アクを除きながら4〜5分、野菜に七分通り火が通るまで煮る。みそ大さじ1を溶き入れて豚肉も加え、野菜がやわらかくなるまで2〜3分煮る。

    根菜とこんにゃくはざるに入れてさっと湯にくぐらせ、雑味を除く。豚肉も同じ湯にくぐらせて、余分な脂や臭みを除く。

    根菜とこんにゃくはざるに入れてさっと湯にくぐらせ、雑味を除く。豚肉も同じ湯にくぐらせて、余分な脂や臭みを除く。

  4. 4

    ねぎの青い部分を取り出し、みそ大さじ2 1/2〜3を溶き入れる。ねぎも加えてひと煮立ちさせ、器に盛る。好みで七味とうがらしをふっても。

    みそは長く煮ると風味が損なわれるので、野菜を煮るときと、仕上げの2回に分けて加える。

    みそは長く煮ると風味が損なわれるので、野菜を煮るときと、仕上げの2回に分けて加える。

    豚肉や野菜をさっと湯にくぐらせておくことで、素材のうまみがグンと引き立ち、だし汁で煮なくてもおいしい豚汁に仕上がる。豚肉は長く煮すぎるとパサつくので、野菜がある程度やわらかくなってから加えて軽く煮て。

    豚肉や野菜をさっと湯にくぐらせておくことで、素材のうまみがグンと引き立ち、だし汁で煮なくてもおいしい豚汁に仕上がる。豚肉は長く煮すぎるとパサつくので、野菜がある程度やわらかくなってから加えて軽く煮て。

このレシピを共有する

野崎洋光 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

豚汁で作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

豚バラ薄切り肉の人気レシピランキング

豚バラ薄切り肉の人気レシピランキングをもっと見る

豚汁の人気レシピランキング

豚汁の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!