ゆずの生チョコレート

ゆずの生チョコレート

SNOOPYのワンボウルおやつ

口に入れたとたんにゆずの香りが広がる、とろける

1/20切れ分:

70kcal

材料(11×14cmの角型1台分)

下ごしらえ

  1. 1

    バターは室温にもどす。

  2. 2

    オーブン用ペーパーを型の内側に敷き込む。

作り方

  1. 1

    ゆずは皮をすりおろし、果汁を小さじ2杯分搾る(残りの果汁は紅茶などに使っても)。

  2. 2

    チョコレートは細かく刻み、耐熱ボウルに入れる。

  3. 3

    小鍋に生クリーム、水あめを入れて弱火にかける。沸騰したら2に注ぎ、耐熱性のへらでチョコレートが溶けるまで混ぜる。バターを加え、よく混ぜ合わせる。

  4. 4

    1の皮を飾り用に少々取り分け、残りを果汁とともに3に加えて混ぜる。型に流し入れ、ナイフで平らにならし、冷蔵庫に1時間以上置いて固める。

    皮のすりおろし、果汁を加え、ダブルでゆずの風味をつける。

    皮のすりおろし、果汁を加え、ダブルでゆずの風味をつける。

    オーブン用ペーパーを敷き込んだ型に、チョコレートを流し込む。

    オーブン用ペーパーを敷き込んだ型に、チョコレートを流し込む。

  5. 5

    型から取り出し、一口大に切り分ける。バットにココアを広げ、2〜3切れずつ入れて、スプーンでココアを全体にまぶす。器に盛り、4の飾り用の皮をのせる。

    生チョコレートはくずれやすいため、スプーンでココアをかけてまぶす。

    生チョコレートはくずれやすいため、スプーンでココアをかけてまぶす。

このレシピを共有する

八田真樹 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

お料理メモ

<ゆず>
ほろ苦く、清涼感のある香りが特徴の、冬のかんきつ。

<ゆず>
ほろ苦く、清涼感のある香りが特徴の、冬のかんきつ。

おすすめ読みもの(PR)

ゆずの人気レシピランキング

ゆずの人気レシピランキングをもっと見る

生チョコ・トリュフの人気レシピランキング

生チョコ・トリュフの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!