
チョコレートブッシュドノエル
卵焼き器でミニブッシュドノエル
マシュマロ雪だるまと一緒に
一皿分:
395kcal
材料(2本分〈19×14cmの卵焼き器で作る場合〉・2皿分)
・卵
2個
・薄力粉
40g
・サラダ油
小さじ1
・砂糖
40g
デコレーション
・マシュマロ
4個
・生クリーム
1カップ
・砂糖
大さじ2
・ココア
大さじ2
・市販の菓子
適量
下ごしらえ
-
1
薄力粉はふるう。
-
2
卵焼き器の底の大きさに合わせてオーブン用ペーパーを切り、敷く。同じサイズをもう1枚切る。
-
3
定規(調理に利用できる清潔なもの)を用意する。
-
4
卵焼き器の大きさに合わせ、アルミホイルでふたを1枚作る。
作り方
-
1
卵は卵黄と卵白に分け、それぞれボウルに入れる。卵黄に砂糖半量を加え、泡立て器で混ぜる。水大さじ1と油を加えてなじむまで混ぜる。卵白は泡立て器でつのが立つまで泡立て、残りの砂糖を2回に分けて加え、そのつどつのが立つまで泡立てる。卵黄液に泡立てた卵白1/4量を加えて混ぜ、薄力粉も加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。残りの卵白を2回に分けて加え、そのつど、下からすくうように混ぜる。
-
2
熱した卵焼き器に生地を半量流し入れ、へらで平らにならす。弱めの中火にし、アルミホイルのふたをして、約1分焼く。
-
3
さらにコンロの上で卵焼き器を前にずらして約1分、後ろにずらして約1分焼く。ふたを取り、オーブン用ペーパーごと上下を返し、さらに約30秒焼いて取り出し、網などの上で粗熱をとる。残りの生地も同様に焼く。
-
4
生地2枚からオーブン用ペーパーをはがし、生地を横に置く。上下と右の3辺を少し切り落として形を整え、左の1辺は斜めに切り落とす。表面に約10カ所縦に浅く切り目を入れる。約22×約22cmのラップを広げて、生地を斜めに切り落とした辺が右にくるようにのせる。
-
5
ボウルに生クリームと砂糖を入れ、氷水に当てながら七分立て(泡立て器ですくい上げるともったり重く、線が描ける程度)に泡立てる。雪だるまのデコレーション用に1/6量を取り分け、残りにココアを加えて全体になじむように混ぜる。生地2枚の上面全体にナイフでココアクリームをそれぞれ1/4量ずつぬる。左端から3cmぐらいは少し厚めになるようにぬる。
-
6
左端からラップごと持ち上げて生地を巻き始める。右側に定規を当て、中心に向かって定規で押し込みながら、ラップでぴっちりと巻く。ラップの左右を絞って冷蔵庫で約30分やすませる。残りのクリームもラップをかけ、冷蔵庫に入れておく。
-
7
マシュマロ1個を横にして置き、上にもう1個を縦にのせ、つまようじを見えないように刺して留める。5でデコレーション用に取り分けた生クリームの半量を全体にぬり、市販の菓子で目、鼻、手、帽子をつけて雪だるまを作る。同様にしてもう1個作る。
-
8
6のラップをはずし、残りのココアクリームを半量ずつ、パレットナイフなどでぬる。竹串で横に筋をつける。雪だるまとともに器に盛り、好みでチョコレートプレートなどをのせ、粉糖をふっても。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
ロールケーキの人気レシピランキング
ロールケーキの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!