ビーフシチュー

ビーフシチュー

はじめてのお料理レッスン

牛肉はワインにつけるとやわらかくなり味わいも深まります

1人分:

469kcal

材料(4人分)

下ごしらえ

  1. 1

    じゃがいも、にんじん、セロリ、さやいんげんは洗う。にんにくは半分に切る。牛肉を赤ワインに1時間ほどつける。

作り方

  1. 1

    牛肉を取り出してペーパータオルでふく(ワインはあとで使うので取っておく)。塩小さじ1とこしょう少々をふり、小麦粉をまんべんなくまぶして、余分な粉ははたく。玉ねぎの半分はみじん切りにする。

    赤ワインにつけて肉をやわらかくする

    赤ワインにつけて肉をやわらかくする

  2. 2

    《炒める》厚手の鍋を熱してバター大さじ2を溶かし、牛肉を強火で炒める。こんがりとした焼き色がついたら、取り出し(表面を焼きつけると、煮込んだときにうまみが逃げない)、鍋にみじん切りにした玉ねぎ、にんにくを入れ、玉ねぎが透き通るまで炒める。

    肉の表面を焼きつけてうまみを閉じ込める

    肉の表面を焼きつけてうまみを閉じ込める

  3. 3

    《煮る》牛肉を戻し入れ、肉をつけた赤ワインを注ぎ、強火で煮立ててアルコール分をとばす。煮立ったらアクを取り、焦げないように鍋底を木べらでこそげる。水3カップを注ぎ、ブーケガルニを束ねた糸を鍋の取っ手に結んで入れ、ドミグラスソースとトマト水煮を加える。煮立ったら弱火にしてふたをする。アクを取りながら1時間30分煮る。焦げつかないようにときどき鍋底から混ぜる。

    None
  4. 4

    《炒める》セロリは筋を取り、4cm長さの棒状に切る。残りの玉ねぎは2cm厚さのくし形に切る。じゃがいもは皮をむいて四つ割りにし、角を少し切り落として面取りをする。にんじんは皮をむいて4cm長さに切り、縦に4等分して面取りをする。フライパンを熱してバター大さじ1を溶かし、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、セロリを炒め、全体に油がまわったら、塩、こしょう各少々をふる。

    None
  5. 5

    《煮る》野菜を3の鍋に加え、弱火でさらに30分ふたをして煮る。煮ている間にいんげんを塩ゆでにし、水にとって3cm長さに切る。シチューの味をみて、塩、こしょうで味をととのえる。

    None
  6. 6

    《盛る》深めの皿にビーフシチューを具のバランスよく盛り、いんげんを散らす。

    None

このレシピを共有する

藤野嘉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

じゃがいもの人気レシピランキング

じゃがいもの人気レシピランキングをもっと見る

ビーフシチューの人気レシピランキング

ビーフシチューの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35131品をご紹介!