かきともやしの春巻き

かきともやしの春巻き

毎日のおかず

春巻きの皮で作ったカップに盛りつけて

20分

1人分:

324kcal

1.5g

材料(5〜6人分)

  • かき(生食用)

    2パック(約230g)

  • もやし

    1/2袋

  • オイスターソース

    大さじ1

  • 春巻きの皮

    20枚

  • 粗びき黒こしょう

    適宜

  • すだち

    3個

  • ・片栗粉、みそ、サラダ油、揚げ油、塩

作り方

  1. 1

    もやしは洗ってざるに上げる。かきはよく水洗いしてから水けをふき取り、こしょうと片栗粉大さじ2をまぶしておく。オイスターソースとみそ小さじ1は混ぜておく。

  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、かきを入れる。かきに油がまわったら、1のオイスターソースとみそを加える。かきがふっくらしたら火を止め、ペーパータオルの上に取り出し、粗熱と汁けをとる。

  3. 3

    春巻きの皮は人数分取り分け、残りを斜めに切って三角にする。もやしを4〜5本おき、その上にかきをのせて角を5cmほど残して巻く。左右の端をそれぞれ内側に折り返し、最後まで巻き込んだら、倍量の水で溶いた片栗粉(分量外)でのりづけする。

    春巻きは、三角形の底辺の手前から3cmくらいのところに具をのせると巻きやすい。

  4. 4

    高温(180℃)に熱した揚げ油で3をからりと揚げる。春巻きの皮は1枚ずつ揚げてカップにする。カップに春巻きをのせ、塩少々をふり、半分に切ったすだちを添える。

    春巻きカップは、皮の中心にくぼみができるよう、揚げ油の中で中心を玉じゃくしで押さえながら揚げる。

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

かきの人気レシピランキング

かきの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の揚げ物 その他の人気レシピランキング

魚介の揚げ物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!