「あじの干ものと香味野菜の混ぜずし」の献立

あじの干ものと香味野菜の混ぜずし

なすを塩水に漬けながら、あじを焼き、ほかの野菜を切ります。混ぜずし、お吸いもの、なすのサラダの順で仕上げて。

主な食材:
ジャンル: 和食
イベント・季節:
レシピ作成・調理: 小林まさみ
撮影: 高杉純

献立の材料(2人分)

主食 あじの干ものと香味野菜の混ぜずし
  • あじの干もの 2枚
  • みょうが 2個
  • ゆでた枝豆(さやつき) 100g
  • しょうがのみじん切り 1かけ分
  • 温かいご飯 400g
  • 白いりごま 大さじ1
  • すし酢
  •  ・酢 大さじ1 1/2
  •  ・砂糖 大さじ1/2
  •  ・塩 小さじ1/3
副菜 なすのサラダ
  • なす 2個
  • 青じそ 3枚
  • 2カップ
  • 小さじ2
  • 削りがつお 適量
  • オリーブ油 小さじ2
  • しょうゆ 小さじ1/2
汁もの しめじとトマトのお吸いもの
  • しめじ 1/2パック(約50g)
  • トマト 1個
  • だし汁 1 1/2カップ
  • しょうゆ、塩 各少々
主食 副菜 汁もの
使い方ガイド
あじの干ものと香味野菜の混ぜずし
このレシピの材料を見る

あじの干ものと香味野菜の混ぜずしの作り方

  • 1 あじの干ものは魚焼きグリルで両面で計6〜7分、こんがりと焼く。粗熱をとり、頭、ひれ、骨を除きながら身を粗くほぐす。みょうがは薄い小口切りにする。「枝豆の白あえ」を作ったときにとりおいたゆでた枝豆は豆をさやから出す。
  • 2 ボウルに温かいご飯を入れ、すし酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。ほんのり温かいうちに、1、しょうがのみじん切り、白いりごまを加えてさらに切るように混ぜる。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

混ぜ寿司の献立ランキング

あじの干ものを使った献立

あじの干ものの献立をもっと見る

小林まさみさんの献立

小林まさみ

小林まさみ

料理研究家。結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め独立し、その後は雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。

小林まさみさんのレシピをもっと見る

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細