主菜
                副菜
                汁もの
              
              
              
                
                
                  
ほうれん草と帆立の炒めものの作り方
                
                
  
                  - 
                    1
                    ほうれん草は4cm長さに切る。しょうがはせん切りにする。合わせ調味料は混ぜておく。
                  
- 
                    2
                    帆立は厚さを3等分にし、塩小さじ1/3、酒小さじ2、片栗粉小さじ2を順にまぶす。
                  
- 
                    3
                    フライパンに油大さじ1を熱してほうれん草を入れ、強火でさっと炒めて塩小さじ1/3、酒小さじ1で調味し、取り出す。
                  
- 
                    4
                    3のフライパンに油大さじ1を足して熱し、しょうがと2の帆立をさっと炒め、3と合わせ調味料を加えて調味し、皿に盛る。
                  
 
              
              
                
  
                
                  
                  
                    
ピリ辛甘酢白菜
                  
                  
    
                    - 
                      1
                      白菜は2cm幅のざく切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1/2をふり、軽くもんで水けをきる。
                    
- 
                      2
                      小鍋に甘酢だれの材料を入れて煮立て、1に回しかけて、そのままおいてさます。
                    
 
  
                
                  
                  
                    
ブロッコリーのごまあえ
                  
                  
    
                    - 
                      1
                      ブロッコリーは小房に分ける。
                    
- 
                      2
                      鍋に湯1Lを沸かし、塩大さじ1/2を入れ、ブロッコリーを約2分ゆでる。
                    
- 
                      3
                      湯をきってボウルに入れ、ごまと、ごま油小さじ1を加えてあえる。
                    
 
  
               
              
              
                
  
                
                  
                  
                    
中華かき玉スープ
                  
                  
    
                    - 
                      1
                      卵は割りほぐす。しょうがは皮をむいてせん切りにし、青ねぎは斜め切りにする。
                    
- 
                      2
                      鍋にごま油少々としょうがを入れて火にかけ、炒めてしょうがの香りが出たら水2カップを注ぎ、スープの素を加え、塩、こしょうで味をととのえる。
 
 しょうがの香りで中華スープの素のくせがカバーできる。スープの素は表示より控えめにし、味は塩で調節する。
- 
                      3
                      水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵を流し入れる。
 
 片栗粉でスープにとろみをつけると、溶き卵を加えたときに、かたまりになりにくい。とろみが強すぎないよう、片栗粉はきちんとはかって。
 卵は、箸に伝わらせて糸のように細くたらし、回しながら加えるとふんわりときれいに仕上がる。
- 
                      4
                      仕上げに青ねぎを加え、器に盛って、粗びき黒こしょうをふる。
                    
 
  
                
                  
                  
                    
とろろ昆布と削り節のお吸いもの
                  
                  
    
                    - 
                      1
                      各自の椀に、とろろ昆布、削りがつお、2〜3cm長さに切った三つ葉を入れ、湯約1 1/2カップを注ぐ。
                    
 
  
               
              
              
  
              
  
              
  
  
              
  
              
  
              
  
                ※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
  
                ※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。