
だし巻き卵
卵が固まらないうちに手早く巻いていきます
20分
1人分:
153kcal
2.2g
作り方
-
1
卵を溶きほぐし、だし汁、うす口しょうゆ、みりん小さじ1を加える。混ぜすぎると卵の凝固力が弱くなってしまうので、ほぐしすぎないように気をつける。
-
2
卵液を玉じゃくしですくって卵焼き器に入れ、手早く卵焼き器を傾けて広げる。空気が入ってふくらんだところは菜箸でつついて平らにする。向こう端から手前に倒しながら卵を手早く巻く。卵は下の面だけ固まっていれば、表面は半熟状態でよい。
-
3
卵焼き器のあいたところに油をぬる。卵をそのまま箸で向こう側にずらし、あいた手前の部分にも油をぬる。卵液をまた1杯流し入れ、すぐに奥にある卵を持ち上げ、卵焼き器を傾けて卵液を端まで流し入れる。
-
4
固まらないで余っている卵液は卵焼き器を傾けて手前の卵の表面に自然に広げる。手早く奥からくるくる巻く。巻き終わったら同様に、卵液がなくなるまで繰り返す。
-
5
卵液がなくなったら、巻いた卵を向こう側においやり、火を止めて形を整える。柄を逆手に持ち変え、巻きすに移す。巻きすで形を整え、好みの厚さに切って器に盛る。しょうゆをかけた大根おろしを添える。
おすすめ読みもの(PR)
卵(M)の人気レシピランキング
卵(M)の人気レシピランキングをもっと見る
卵焼きの人気レシピランキング
卵焼きの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!