カレーソースを電子レンジで蒸したとり肉とトマトにかけて

カレーソースを電子レンジで蒸したとり肉とトマトにかけて

ねかせなくてもすぐおいしい10分カレー

蒸し鶏をカレーソースで豪華にアレンジ☆ ボリューム満点メニューをご紹介♪

1人分:

674kcal

3.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    フライパンに玉ねぎ、にんじん、セロリをすりおろして入れ、水2カップを加えて火にかける。

    野菜はすりおろすと水分とともに甘みが出る。これで、短時間でもうまみのあるソースに。

    野菜はすりおろすと水分とともに甘みが出る。これで、短時間でもうまみのあるソースに。

  2. 2

    煮立ったらカレールーを割り入れて、梅酒、種を除いて5mm角に切った梅、ケチャップ大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えて5分ほど煮る。

    ●使うルーの種類によって濃度が異なるため、濃い場合は水を少し加えるとよい。

    甘みと酸味が詰まった梅酒の梅を細かく切って、手早くコクをプラス。

    甘みと酸味が詰まった梅酒の梅を細かく切って、手早くコクをプラス。

  3. 3

    とりむね肉1枚(約200g)は4等分のそぎ切りにし、塩、粗びき黒こしょう各少々をふって耐熱皿にのせる。おろししょうが1かけ分、酒大さじ2をふり、ミニトマト10〜12個を並べる。ラップをふんわりとかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。取り出してとり肉を裏返して再びラップをかけて約1分加熱し、粗熱をとる。

  4. 4

    3の蒸し汁はカレーソース2人分に加えて温める。とり肉は手でほぐす。

  5. 5

    皿に温かいご飯2皿分をそれぞれ盛り、とり肉とミニトマトをのせ、4のカレーソースをかけ、青じそ4〜6枚をちぎって散らす。

このレシピを共有する

植松良枝さん

植松良枝 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

玉ねぎの人気レシピランキング

玉ねぎの人気レシピランキングをもっと見る

カレー その他の人気レシピランキング

カレー その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!