
やわらかとりむね照り焼き
とりむね肉のジューシーおかず
パサつきがちなとりむね肉も、小麦粉をまぶして蒸し焼きにすることで、水分を閉じ込めてふっくら仕上げに
20分
1人分:
483kcal
2.1g
作り方
-
1
ピーマンは縦半分に切って横6〜7mm幅に切る。ねぎは3〜4cm長さに切る。とり肉は皮目に5〜6カ所、フォークを刺して穴をあけ、バットに入れて酒大さじ1をふり、両面にしっかりなじませてから、小麦粉を薄くまぶす。
パサつくのは、肉の水分が外に出てしまうのが原因。小麦粉をまぶすことで表面に膜を作り、水分を閉じ込める。
-
2
フライパンにごま油小さじ1を熱し、ねぎ、ピーマンを分けて入れる。ねぎは途中上下を返しながら表面を焼きつけ、ピーマンは塩少々をふって炒め、ともに取り出す。
-
3
続けて同じフライパンにサラダ油大さじ1を足して熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、こんがり色づくまで3〜4分焼く。上下を返してふたをし、弱めの中火でさらに3〜4分焼く。
表面を焼きつけたら、ふたをして、中まで火を通す。蒸し焼きにすることで水分が逃げず、肉がふっくらする。
-
4
フライパンに出た脂をペーパータオルでふき取り、たれを加えて手早くからめ、火を止める。ふたをして2〜3分おいて余熱で火を通し、取り出して食べやすい大ききに切る。
加熱しすぎると肉がパサつくので、たれを加えたら手早くからめて火を止め、そのままおいて、余熱で火を通す。
-
5
4を皿に盛り、2を添える。
おすすめ読みもの(PR)
とりむね肉の人気レシピランキング
とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る
照り焼きチキンの人気レシピランキング
照り焼きチキンの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!