いわしのパン粉焼き

いわしのパン粉焼き

見た目も豪華。人が集まるときにも!

25分

1人分:

406kcal

2.2g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    包丁の先でうろこを除き、胸びれの下から包丁を斜めに入れ、胸びれごと頭を切り落とす。

    None
  2. 2

    腹を斜めに切り落とし、包丁の刃先を使って内臓をかき出す。

    None
  3. 3

    中骨に沿ってついている血合いに切り目を入れ、流水でいわしの腹を洗う。中骨のところは爪を立てるようにしてよく洗い、ペーパータオルでしっかり水けをふき取る。

    None
  4. 4

    半身を骨からはずす。開いた腹のまん中から中骨の上に両手の親指を入れ、身から骨をはずしながら中心から頭部、尾に向かって親指を滑らせる。

    None
  5. 5

    身がはがれないように手で押さえながら、頭部から尾に向かって中骨を身からゆっくりとはずし、尾のつけ根で中骨を折る。

    None
  6. 6

    皮を下にして置き、腹骨の上部に包丁を入れ、引きながら腹骨をそぎ取る。

    None
  7. 7

    トマトは5mm厚さの半月切りにする。ズッキーニは4cm長さ、1cm幅の薄切り、エリンギは4cm長さに切って八つ割りにする。6のいわしを開き、縦半分、横半分に切る。塩、こしょう各少々を全体にふり、身のほうに粒マスタード大さじ1/2をぬる。

  8. 8

    アルミホイルを20cm四方に切り、4辺を約1cm立ち上げて魚焼きグリルに置き、内側にオリーブ油少々をぬる。いわしとトマトを少しずつ重ねて交互に並べ入れ、あいた場所にズッキーニとエリンギを並べ、オリーブ油大さじ1を全体にかけて強火で5〜6分焼く。

  9. 9

    パセリ、パン粉大さじ3、オリーブ油大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々をボウルに入れて混ぜ、8にかけて弱火で4〜5分、こんがりと焼き色がつくまで焼く。いわしとトマトをフライ返しでくずさないように器に盛り、ズッキーニとエリンギを添える。

このレシピを共有する

伊藤晶子さん

伊藤晶子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

いわしの人気レシピランキング

いわしの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!