
とりハムのサンドイッチ
とりむね肉でボリュームおかず
ハムのやわらかさを生かして。お弁当にも◎
1人分:
498kcal
4.3g
材料(2人分)
とりハム
1本(材料は2本分)
・とりむね肉(皮なし)
大2枚(約500g)
・砂糖、塩
クリームチーズ
30g
キャベツ
小1/4個
きゅうり
1本
食パン(サンドイッチ用)
4枚
ライ麦パン(サンドイッチ用)
4枚
・塩、マヨネーズ、マスタード
1本(材料は2本分)
・とりむね肉(皮なし)
大2枚(約500g)
・砂糖、塩
クリームチーズ
30g
キャベツ
小1/4個
きゅうり
1本
食パン(サンドイッチ用)
4枚
ライ麦パン(サンドイッチ用)
4枚
・塩、マヨネーズ、マスタード
-
とりハム
1本(材料は2本分)
-
大2枚(約500g)
-
・砂糖、塩
-
30g
-
小1/4個
-
1本
-
4枚
-
4枚
-
・塩、マヨネーズ、マスタード
作り方
-
2
砂糖大さじ2をまぶして軽くもみ、塩大さじ2も加えてさらにもむ。
-
3
2を1枚ずつ端から巻いて棒状にし、ラップできっちりと包み、さらにもう一度、ラップで包む。冷蔵庫で一晩休ませる。
-
4
鍋に肉がかぶるくらいの湯を沸かす。3のラップをはずして水をきり、ペーパータオルで軽く表面を拭く。鍋に入れ、約5分ゆでたら火を止め、ふたをする。ゆで汁が完全にさめるまでそのままおき、取り出す。
●保存するときは乾かないように再度ラップに包み、保存用密閉袋に入れて冷蔵庫で保存する。冷蔵庫で約1週間保存可能。 -
6
食パン2枚の片面にマヨネーズを小さじ1ずつぬり、5のきゅうりを半量ずつ、とりハムを4枚ずつ広げてのせる。食パン2枚の片面にマスタードを小さじ1ずつをぬってそれぞれかぶせる。
-
7
ライ麦パン2枚にマヨネーズを小さじ1ずつをぬり、5のキャベツを半量ずつ、とりハムを4枚ずつ広げてのせる。ライ麦パン2枚の片面にクリームチーズをぬってそれぞれかぶせる。
-
8
6と7を重ね、皿などをのせておもしにして約10分おく。パンと具がなじんだら、食べやすい大きさに切り、器に盛る。
おすすめ読みもの(PR)
とりむね肉の人気レシピランキング
とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る
ハム料理の人気レシピランキング
ハム料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!