
かんたんミートパイ
おかずパイ作ろう!
ひき肉をミートソース風に炒めて詰めて
1個分:
498kcal
1.7g
材料(3個分)
3枚
玉ねぎのみじん切り
1/6個分
にんにくのみじん切り
1/2片分
牛ひき肉
100g
溶き卵
適量
サラダ油
小さじ1
打ち粉(薄力粉)
適量
合わせ調味料
・トマトケチャップ
大さじ2
・ウスターソース
大さじ1
・しょうゆ
小さじ1
塩
少々
こしょう
少々
-
3枚
-
1/6個分
-
1/2片分
-
100g
-
溶き卵
適量
-
サラダ油
小さじ1
-
打ち粉(薄力粉)
適量
-
合わせ調味料
-
・トマトケチャップ
大さじ2
-
・ウスターソース
大さじ1
-
・しょうゆ
小さじ1
-
塩
少々
-
こしょう
少々
下ごしらえ
-
1
パイシートは室温に約10分おいて半解凍する。
作り方
-
2
台に打ち粉を薄くふり、パイシート1枚をのせて直径9cmの抜き型(またはコップなど)で2切れ抜く。1切れはめん棒でのばし、直径10cmにする。型を抜いたあとのパイ生地から直径1cmの抜き型(または絞り出し袋の口金)で14切れ抜く。残りも同様にする。
かぶせるほうのパイ生地は、めん棒で少し大きくのばしておくと、具がきれいに包める。
-
3
直径9cmのパイ生地1切れの縁に溶き卵少々をぬり、中央に1の1/3量をのせる。直径10cmのパイ生地1切れをかぶせ、縁をぐるりとフォークの先で押さえて留める。
パイ生地の縁をフォークで均一に留めると、焼き上がりがきれい。
-
4
表面に溶き卵少々をぬり、直径1cmのパイ生地14切れを縁に沿って並べる。包丁で中央に小さく十字の切り込みを入れ、竹串で全体に8〜10カ所穴をあける。残りも同様にし、計3個作る。
お料理メモ
【こんな模様も楽しめる!】
(左)作り方2で、直径1cmの円の代わりに目、口を型や包丁で切り抜いてのせ、スマイル模様に。
(右)作り方2で、余ったパイ生地をまとめてこね、18cm長さ、2mm太さのひも状のものを2本作る。2本をより合わせて1本にし、縁にぐるりとのせる。

おすすめ読みもの(PR)
パイシート(長方形)の人気レシピランキング
パイシート(長方形)の人気レシピランキングをもっと見る
ミートパイの人気レシピランキング
ミートパイの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!