お手軽タンドリーチキン

時短でラク

お手軽タンドリーチキン

スーパー簡単おかず

氷水で洗うことで臭みもオフ。カレー粉でスパイシーに

10分

1人分:

344kcal

2.2g

材料(2人分)

  • とりもも肉

    1枚(約250g)

  • マリネ液

  •  ・プレーンヨーグルト

    1/2カップ

  •  ・カレー粉、トマトケチャップ、あればパプリカパウダー

    各大さじ1

  • ・塩、こしょう

作り方

  1. 1

    とり肉は氷水で洗い、ペーパータオルでしっかり水けを拭く。身の厚い部分は包丁を入れて開き、厚みを均一にする。フォークで皮目を数カ所刺す。

    とり肉は味がしっかりしみ、焼くときに火通りがよくなるように開いてから漬ける。身の厚い部分に包丁を当て、内側から左右に厚みの半分まで切り込みを入れて開く。

    とり肉は味がしっかりしみ、焼くときに火通りがよくなるように開いてから漬ける。身の厚い部分に包丁を当て、内側から左右に厚みの半分まで切り込みを入れて開く。

  2. 2

    塩小さじ1、こしょう少々を全体にもみ込み、保存容器に広げ入れる。マリネ液を混ぜて加え、全体になじませる。ふたをして冷蔵庫で一晩漬けおく。

    ●漬けた状態のまま、冷蔵庫で4〜5日間保存可能。

    マリネ液に、あればパプリカパウダーを加えると、本格的なタンドリーチキン味に。スーパーのスパイスコーナーで取り扱っている。

    マリネ液に、あればパプリカパウダーを加えると、本格的なタンドリーチキン味に。スーパーのスパイスコーナーで取り扱っている。

このレシピを共有する

足立洋子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【食べるときは】
フライパンにサラダ油大さじ1をひき、とりもも肉のタンドリーチキン風をマリネ液を軽く拭って皮目から入れる。強めの中火にかけて4〜5分焼き、こんがりと焼き色がついたら上下を返して弱火にし、さらに4〜5分焼いて火を通す。食べやすい大きさのそぎ切りにして器に盛る。好みでレタスの細切りと赤パプリカの細切りを混ぜて添えても。

【食べるときは】
フライパンにサラダ油大さじ1をひき、とりもも肉のタンドリーチキン風をマリネ液を軽く拭って皮目から入れる。強めの中火にかけて4〜5分焼き、こんがりと焼き色がついたら上下を返して弱火にし、さらに4〜5分焼いて火を通す。食べやすい大きさのそぎ切りにして器に盛る。好みでレタスの細切りと赤パプリカの細切りを混ぜて添えても。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

漬物 その他の人気レシピランキング

漬物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!