鯛の塩釜焼き

鯛の塩釜焼き

あなたは塩釜で魚一尾を焼いたことがありますか

焼き固まった塩を割るのも楽しい、鯛の塩釜焼き。塩釜効果で、鯛にじんわりと火が通り、身はふっくら。

1人分:

157kcal

0.7g

材料(作りやすい分量・2〜3人分)

  • (下処理をしたもの)

    1尾(500〜600g)

  • 卵白

    3個分(約100g)

  • 昆布(10×20cm)

    1枚

  • 粗塩(自然塩)

    1㎏

  • ・小麦粉

下ごしらえ

  1. 1

    バットに少量の水を入れ、昆布をつけてもどす。

  2. 2

    オーブンを200℃に予熱する。

  3. 3

    鯛は水洗いしてペーパータオルで水けをしっかり拭く。

作り方

  1. 1

    ボウルに卵白を入れ、泡立て器で少し泡立つくらいまで溶きほぐす。

    None
  2. 2

    粗塩と小麦粉大さじ3を加え、ゴムべらなどに持ち替えて全体を混ぜる。

    ●小麦粉を加えることで塩釜がよりしっかり固まり、焼き固まった塩がはずしやすくなる。

    None
  3. 3

    もどした昆布を3cm長さ分切り分け、鯛の腹に詰める。オーブン用の耐熱容器にオーブン用ペーパーを敷き、2の半量を広げる。残りの昆布を中央にのせ、その上に鯛をのせる。

    ●塩を天板に直接広げて焼いてもいいし、アルミやホーロー引きなどのオーブン対応容器に入れても。下にオーブン用ペーパーを敷いておくと、あとの処理がラクに。

    None
  4. 4

    残りの2で鯛全体を均一に包み、形を整える。

    ●塩が鯛にどんどん入ってしまうので、包んだらすぐに焼くこと。

    None
    None
  5. 5

    オーブンに入れて約30分焼く。取り出して塩を割ってよけ、鯛をほぐして器に取り分ける。好みでゆずなどのかんきつを添えても。

    ●焼き上がってからも塩が魚に入っていくので、ほったらかしにせずに早めに塩を除き、目立つ塩ははけなどではらう。あつあつを食べて!

    None

このレシピを共有する

平野由希子さん

平野由希子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

鯛の人気レシピランキング

鯛の人気レシピランキングをもっと見る

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!