
ぶり大根
初めてでもできた!くいしんぼうのおかず教室
脂がのったぶりと、みずみずしい大根をこっくりあめ色に煮込みます
1人分:
385kcal
2.6g
材料(作りやすい分量・2〜3人分)
ぶりのあら
500g
大根
1/2本
ゆずの皮のせん切り
適宜
昆布(5×5cm)
2枚
煮汁
・しょうがの薄切り
1かけ分
・酒
大さじ3
・しょうゆ
大さじ2
・みりん
大さじ1
・砂糖
大さじ1 1/3
・塩
少々
・水
1/2カップ
酒、塩
500g
大根
1/2本
ゆずの皮のせん切り
適宜
昆布(5×5cm)
2枚
煮汁
・しょうがの薄切り
1かけ分
・酒
大さじ3
・しょうゆ
大さじ2
・みりん
大さじ1
・砂糖
大さじ1 1/3
・塩
少々
・水
1/2カップ
酒、塩
下ごしらえ
-
1
大根は3cm厚さの輪切りにし、片面に厚みの約半分まで十字に切り目を入れる。太いものは縦半分に切る。ぶりのあらは食べやすい大きさに切り、酒大さじ1、塩少々をふって30分以上おく。
大根は味がしみこみやすくなるように、切り目を入れる。器に盛るときは、切り目を入れた面を下にする。
作り方
-
2
別の鍋に湯を沸かし、ぶりを入れて色が変わったら氷水にとり、血合いの部分とうろこを指でこすって洗い、ペーパータオルで水けをふく。
ぶりは生臭みを取るために、煮る前に、熱湯で表面の色が変わる程度にゆで、冷水にとってこすり、血合いとうろこを除く。
-
4
3の鍋に1のゆで汁を加え、大根を重ならないように入れる(入りきらない場合はぶりを取り出す)。落としぶたをし、大根に味がしみこむまで弱火で20〜30分煮る(取り出したぶりは、大根を煮たあとの煮汁でさっと煮る)。器に盛り、ゆずをのせる。
うまみたっぷりの煮汁を大根に含ませる。
おすすめ読みもの(PR)
ぶりの人気レシピランキング
ぶりの人気レシピランキングをもっと見る
ぶり大根の人気レシピランキング
ぶり大根の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!