揚げ出し豆腐【by 笠原将弘さん】

揚げ出し豆腐【by 笠原将弘さん】

賛否両論 笠原将弘さんの極うま!ウチ和食【第二回】

ふわっとした豆腐が美味

1人分:

197kcal

1.5g

材料(2人分)

  • 絹ごし豆腐

    1丁

  • しいたけ

    2枚

  • 三つ葉

    1/4わ

  • あればゆずの皮のせん切り

    少々

  • 焼きのり

    1/2枚

  • あん

  •  ・基本のだし汁

    3/4カップ

  •  ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉、みりん

    各大さじ1

  • 水溶き片栗粉

  •  ・片栗粉、水

    各大さじ1/2

  • 揚げ油、片栗粉

作り方

  1. 1

    揚げ油を中温(約170℃)に熱する。ペーパータオル2枚で豆腐をはさみ、表面全体をそっと押さえて水けを拭き、縦半分、横3等分に切って片栗粉をまんべんなくつける。

    【笠原流「揚げ出し豆腐」の掟】其の一、水きりし過ぎた豆腐はうまくない。

    【笠原流「揚げ出し豆腐」の掟】其の一、水きりし過ぎた豆腐はうまくない。

    None
  2. 2

    豆腐を揚げ油にそっと入れ、3~4分、表面がカリッとするまで揚げる。

    【笠原流「揚げ出し豆腐」の掟】其の二、片栗粉をつけたらすぐに揚げる。

    【笠原流「揚げ出し豆腐」の掟】其の二、片栗粉をつけたらすぐに揚げる。

    【笠原流「揚げ出し豆腐」の掟】其の三、揚げるときはいじり過ぎない。

    【笠原流「揚げ出し豆腐」の掟】其の三、揚げるときはいじり過ぎない。

  3. 3

    油をきって器に盛る。

    None
  4. 4

    しいたけは薄切りにし、あんの材料とともに鍋に入れて火にかける。ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉とろみをつけ、3にかける。のりをちぎってのせ、三つ葉を1~2cm長さに切って、ゆずの皮とともに散らす。

    None

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【基本のだし汁】
材料と作り方(作りやすい分量)
鍋に昆布(5×5cm)1枚、削りがつお15g、水1Lを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、約5分煮る。ざるでこして絞り、昆布と削りがつおは除く。
*密閉容器に入れ、約3日間保存可。

【基本のだし汁】
材料と作り方(作りやすい分量)
鍋に昆布(5×5cm)1枚、削りがつお15g、水1Lを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、約5分煮る。ざるでこして絞り、昆布と削りがつおは除く。
*密閉容器に入れ、約3日間保存可。

おすすめ読みもの(PR)

絹ごし豆腐の人気レシピランキング

絹ごし豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

揚げ出し豆腐の人気レシピランキング

揚げ出し豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!