
マーブル蒸しチーズケーキ
電子レンジで蒸しチーズケーキ
少量の生地をチョコレートと混ぜて
1個分:
233kcal
材料(内径約7×高さ4cmの耐熱容器4個分)
80g
板チョコレート(ビター)
10g
卵
1個
薄力粉
50g
ベーキングパウダー
小さじ1
サラダ油
大さじ1
牛乳
大さじ2
砂糖
60g
レモン汁
小さじ1
下ごしらえ
-
1
クリームチーズは室温に置いてやわらかくする。
-
2
卵は溶きほぐす。
-
3
板チョコレートはブロックに割り、小さめの耐熱ボウルに入れ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、混ぜて溶かす。
作り方
-
1
ボウルにクリームチーズを入れ、泡立て器で混ぜる。なめらかになったら砂糖を加えて混ぜる。砂糖が混ざったら、溶き卵を2〜3回に分けて加え、そのつど混ぜる。全体が混ざったら油、牛乳、レモン汁の順に加え、そのつど混ぜる。
溶き卵は2〜3回に分けて加えると、生地になじみやすく、きれいに混ぜることができる。
-
2
薄力粉、ベーキングパウダーを合わせ、ざるでふるって1に加え、粉が見えなくなるまで泡立て器でさっと混ぜる。
粉類はふるって加えることでだまにならずに混ぜられる。泡立て器を持ち上げて、帯状にたれるくらいが生地の目安。
-
3
2から大さじ2を取り分け、下準備したチョコレートに加えて混ぜる。
-
4
2の残りの生地を耐熱容器に1/4量ずつ、八分目まで流し入れる。3のチョコレート生地をそれぞれ2カ所ほどにのせ、スプーンの先端を滑らせるようにして表面にマーブル模様を描く。
スプーンの先端でマーブル模様を描く。スプーンを深く入れると、チョコレート生地が沈みやすくなるので、表面を滑らせるようにして。
-
5
ふんわりとラップをかけ、容器2個を電子レンジに入れ、約1分30秒加熱する。残りも同様にする。取り出し、ラップをはずして粗熱をとる。温かいまま食べても、冷蔵庫で冷やして食べてもおいしい。

荻田尚子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # レンジ 卵
- # じゃがいも ひき肉 チーズ
- # クリームチーズ トマト
- # 卵 野菜炒め
- # オイスターソース 卵 豚肉
- # レタス 卵
- # 卵 唐揚げ
- # さつまいも クリームチーズ
お料理メモ
容器は耐熱のものを使用して。また、口が広がっているものだと、加熱したときにこぼれやすくなるため、なるべく立ち上がりがまっすぐな器を選ぶと◎。
マーブル蒸しチーズケーキで作れるほかのレシピ
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
クリームチーズの人気レシピランキング
クリームチーズの人気レシピランキングをもっと見る
ベイクドチーズケーキの人気レシピランキング
ベイクドチーズケーキの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!