豆腐の夫婦煮

豆腐の夫婦煮

京都・大原千鶴さんの2皿で和ごはん

豆腐と油揚げ。豆腐の仲間どうしを一緒に煮て

1人分:

173kcal

2.3g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    豆腐は、ペーパータオルを2枚重ねて包んでバットに置き、水けを取る。 ペーパーを替えて、これをもう1回繰り返す。油揚げは6等分に切る。

    豆腐は、二重にしたペーパータオルでふんわりと包んでバットなどにのせ、水けをペーパータオルに吸わせる。これを2回ほど繰り返すと、程よく水きりできる。

    豆腐は、二重にしたペーパータオルでふんわりと包んでバットなどにのせ、水けをペーパータオルに吸わせる。これを2回ほど繰り返すと、程よく水きりできる。

  2. 2

    鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら合わせ調味料を加えてひと混ぜし、油揚げも加えて約3分煮る。豆腐を4等分に切って重ならないように入れ、油揚げを上にのせるようにして弱めの中火にし、約5分煮含める。器に盛り合わせ、九条ねぎをのせて一味少々をふる。

    絹ごし豆腐はやわらかくくずれやすいので、鍋に1切れずつ入れていく。重なるとくずれてしまうので、油揚げを端に寄せて、すき間からそっと入れていくのがコツ。

    絹ごし豆腐はやわらかくくずれやすいので、鍋に1切れずつ入れていく。重なるとくずれてしまうので、油揚げを端に寄せて、すき間からそっと入れていくのがコツ。

    豆腐の上に油揚げをのせるようにして煮ると、落としぶたのような効果で、少ない煮汁でも豆腐に味がしみやすくなる。油揚げは油抜きせずに使うことで、煮汁にコクが出る。

    豆腐の上に油揚げをのせるようにして煮ると、落としぶたのような効果で、少ない煮汁でも豆腐に味がしみやすくなる。油揚げは油抜きせずに使うことで、煮汁にコクが出る。

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

絹ごし豆腐の人気レシピランキング

絹ごし豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

その他 豆腐料理の人気レシピランキング

その他 豆腐料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!