
ソフト干しいも
作って楽しいずっとおいしいうちの保存食
さつまいもの種類や干し時間を変えるとまた違った味わいが楽しめますよ
1枚分:
24kcal
-
小4〜5本
作り方
-
1
さつまいもは両端のかたい部分を少々切り落とし、きれいに水洗いする。皮に傷があっても、むいてしまうので問題なし。
-
2
蒸気の上がった蒸し器に、さつまいもをなるべく重ならないように並べ入れ、ふたをして強火にかけて蒸す。
もしも蒸し器がなかったら、深めのフライパンや浅鍋で皿蒸しに。湯が入らないように立ち上がりがある皿に入れ、ふたをして蒸す。
-
3
竹串を刺してスーッと通るくらいやわらかくなるまで約40分、強火で蒸す。
-
4
手で持てるくらいに粗熱がとれたら、皮を薄くきれいにむく。
-
6
ざるや干し網に並べて、日当たりのよい庭やベランダに干す。
-
7
表面が乾いて、白っぽい粉が吹くようになったら、時々上下を返して3〜5日間干す。夜は家の中に入れて。
-
8
一回り小さくなったかな?と思うくらいででき上がり。干し加減は好みでよいが、干しすぎるとかたくなるので注意して。

瀬戸口しおり さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # さつまいも 味噌汁
- # さつまいも サラダ
- # さつまいも ひき肉
- # さつまいも りんご サラダ
- # さつまいも クリームチーズ
- # トマト 作り置き
- # 作り置き 豚こま
- # さつまいも スティック
お料理メモ
保存は密閉袋に入れて、5〜7日間冷蔵保存可能。
ソフト干しいもで作れるほかのレシピ
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
さつまいも(小)の人気レシピランキング
さつまいも(小)の人気レシピランキングをもっと見る
作り置きできる野菜のおかず・おかずのもとの人気レシピランキング
作り置きできる野菜のおかず・おかずのもとの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!