
カレーしょうが焼き弁当
梅雨から夏を乗り切る安心お弁当
いつものしょうが焼きにカレー風味をプラスして、抗菌度アップ
1人分:
669kcal
2.7g
材料(1人分)
「カレーしょうが焼き 」
豚しょうが焼き用肉
80g
下味
・酒、みりん、しょうゆ
各小さじ1
・ カレー粉
少々
・しょうが汁、ごま油
各小さじ1/2
ししとうがらし
5〜6本
サラダ油
「のり巻き卵焼き」
卵液
・溶き卵
1個分
・ 酒、みりん
各小さじ1/2
・塩
少々
焼きのり
1/2枚
サラダ油
「ホールコーン炒め 」
ホールコーン缶
50g
サラダ油、塩、粗びき黒こしょう
「梅ご飯」
梅干し
1個
ご飯
茶碗1杯分
豚しょうが焼き用肉
80g
下味
・酒、みりん、しょうゆ
各小さじ1
・ カレー粉
少々
・しょうが汁、ごま油
各小さじ1/2
ししとうがらし
5〜6本
サラダ油
「のり巻き卵焼き」
卵液
・溶き卵
1個分
・ 酒、みりん
各小さじ1/2
・塩
少々
焼きのり
1/2枚
サラダ油
「ホールコーン炒め 」
ホールコーン缶
50g
サラダ油、塩、粗びき黒こしょう
「梅ご飯」
梅干し
1個
ご飯
茶碗1杯分
作り方
-
1
「カレーしょうが焼き」を作る。
豚肉は一口大に切って下味に約10分漬ける。ししとうは縦に1本切り目を入れる。調味で抗菌する
-
2
フライパンに油小さじ1を熱して肉を両面焼き、あいているところでししとうも炒め、容器に残った肉の漬け汁を加えて、汁けをとばしてからめ、バットに取り出してさます。
しっかり火を通す
-
3
「のり巻き卵焼き」を作る。
のりを卵焼き器の大きさに切る。 -
4
卵焼き器に油適宜を熱して卵液を流し入れ、表面が少し乾いてきたらのりをのせて巻き、しっかり焼いて3〜4つに切ってさます。
-
5
「ホールコーン炒め」を作る。
コーンは缶汁をきり、フライパンに油適宜を熱して炒め、塩、こしょう各少々で調味する。バットに取り出してさます。汁けはしっかりきる
-
6
「梅ご飯」を作る。
梅干しは種を除いて果肉を細かくたたき、ご飯に混ぜ、バットに広げてさます。
おすすめ読みもの(PR)
豚しょうが焼き用肉の人気レシピランキング
豚しょうが焼き用肉の人気レシピランキングをもっと見る
肉がメインのお弁当の人気レシピランキング
肉がメインのお弁当の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!