とりむねとほうれん草のクリーム煮

とりむねとほうれん草のクリーム煮

Mizukiのコスパ最高!おかず

ほうれん草はレンチン! ホワイトソースなし! 手軽なのにコクうま

18分

1人分:

324kcal

0.9g

材料(2人分)

  • とりむね肉

    1枚(約250g)

  • ほうれん草

    1わ(約200g)

  • 煮汁

  •  ・牛乳

    1カップ

  •  ・洋風スープの素(顆粒)

    小さじ1/2

  • 塩、こしょう、小麦粉、バター

作り方

  1. 1

    ほうれん草は4cm長さに切ってふんわりとラップで包み、1分30秒レンチンする。水に約5分さらして水けを絞る。

    None
    加熱後に水にさらすことで、ゆでなくてもアク抜きができる。

    加熱後に水にさらすことで、ゆでなくてもアク抜きができる。

  2. 2

    とり肉は縦半分に切り、1.5cm幅のそぎ切りにする。塩、こしょう各少々をふり、小麦粉大さじ1と1/2をまぶす。

    None
    小麦粉をまぶすことで肉がしっとりと仕上がり、煮汁にとろみもつく。残さずしっかりつけて。

    小麦粉をまぶすことで肉がしっとりと仕上がり、煮汁にとろみもつく。残さずしっかりつけて。

  3. 3

    フライパンにバター15gを中火で溶かし、とり肉を入れて両面を焼き色がつくまで焼く。

    None
  4. 4

    煮汁の材料を加え、軽くとろみがつくまで混ぜながら約4分煮る。1を加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる

    None
    ほうれん草は、煮汁にとろみが出てきてから加え、煮込まずに色よく仕上げる。

    ほうれん草は、煮汁にとろみが出てきてから加え、煮込まずに色よく仕上げる。

このレシピをInstagramに保存する

このレシピを共有する

Mizukiさん

Mizuki さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

お料理メモ

【Mizuki’s memo】
・クリーム煮はいろいろな具でよく作る料理。具に小麦粉をまぶしておくと、簡単にとろみがつき、ホワイトソースを作る手間が省けます。
・もう1品添えるなら、キャロットラペやコールスローなど、さっぱりした味わいの野菜の副菜がおすすめです。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • Mizuki

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!