とりひき肉と豆の小判バーグ
時短でラク
234kcal
1.2g
15min


材料(2人分)
とりひき肉…100g
卵黄…1個分
ひよこ豆水煮缶…小1缶(100g)
長ねぎのみじん切り…大さじ2
サラダ菜…4枚
焼きのり(12cm四方)…1枚
・塩、こしょう、みそ、サラダ油
卵黄…1個分
ひよこ豆水煮缶…小1缶(100g)
長ねぎのみじん切り…大さじ2
サラダ菜…4枚
焼きのり(12cm四方)…1枚
・塩、こしょう、みそ、サラダ油
作り方
- のりは縦に6等分する。ひよこ豆の水煮の水をきる。ポリ袋にひき肉、ひよこ豆、ねぎと塩、こしょう各少々、みそ小さじ2を入れて、ひよこ豆をつぶすようにしながら混ぜ合わせる。
- 1に卵黄を加え、粘りが出るまでよく練り混ぜる。6等分して小判形にまとめ、中央をのりで巻く。
- フライパンに油少々を熱し、1を入れ、両面をこんがり焼く。ふたをし、弱火にして3〜5分蒸し焼きにする。サラダ菜を添えて皿に盛る。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 牧野直子
- 管理栄養士、料理研究家、ダイエットコーディネーター。テレビ出演や著書の執筆、料理教室や企業の商品開発など、幅広く活動。ダイエットやメタボリックシンドローム対策向けのレシピなども人気。
食材の扱い方・ポイント

- ひき肉
- 一般に市販されているひき肉は、「牛ひき肉」、「豚ひき肉」、牛肉と豚肉を合わせた「合いびき…
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!