いかの墨汁
190kcal


材料(4人分)
いか…2はい
豚もも肉薄切り肉…200g
小松菜(あればにが菜)…4株
だし汁…8カップ
・塩、しょうゆ
豚もも肉薄切り肉…200g
小松菜(あればにが菜)…4株
だし汁…8カップ
・塩、しょうゆ
作り方
- いかは足と内臓を取り出し、墨袋を破らないようにはずす。胴は皮をむいて短冊に切り、足は吸盤を軽くこそげて5cm長さに切る。豚肉は4〜5cm幅に切る。小松菜は洗って根を切り落とし、3〜4cm長さに切る。
- 鍋にだし汁を煮立て、いかと豚肉を入れ、アクを取り、弱火で約40分煮る。
- いか墨大さじ1〜2を2のだし汁少々で溶いて加え、小松菜を加え、塩、しょうゆ各少々で調味する。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- いか
- うまみ豊かで、味にくせがなく、和風、洋風、中華風と幅広い料理に使えるいか。日本は世界でも…

- 小松菜
- 関東で冬に好まれる野菜の代表格。東京都江戸川区小松川で作られていたことからこの名がありま…

- 豚肉
- 野生のイノシシが家畜化された動物、豚。豚肉は、部位ごとに切り分けられ流通しています。主な…
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!