主菜
副菜
汁もの
黄にらとささ身の塩炒めの作り方
-
1
ささ身は筋を除いて斜め細切りにし、下味の材料を加えてもみ込む。
-
2
黄にらは4cm長さに切る。えのきたけは根元を落とし、長さを2〜3等分に切る。
-
3
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1を入れて炒め、火が通ったら2も加えて炒め合わせ、塩小さじ1/3を加えて調味し、器に盛る。
ほうれん草とレタスのサラダ
-
1
ほうれん草はさっと水にくぐらせて軽く水をきる。1/4量ずつ、根と葉の向きが互い違いになるように並べてラップで包み、電子レンジで約3分20秒加熱する。熱いうちに水にとって2〜3分さらしてアクを除き、水をきる。100gの場合は加熱時間を約1分40秒にする。3cm長さに切って水を絞る。レタスは細切りにする。
-
2
ボウルに玉ねぎ、ドレッシング、粒マスタード大さじ1/2を入れて混ぜ合わせ、1を加えてざっくり混ぜる。
オニオンサラダ
-
1
玉ねぎは横薄切りにして水にさらし、水をきる。青じそはせん切りに、梅干しは種を除いて、果肉をたたく。
-
2
1の梅肉とマヨネーズ大さじ2を混ぜ、玉ねぎ、青じそを加えて混ぜる。
トマトと卵のスープ
-
1
トマトはへたを取り、乱切りにする。
-
2
鍋にごま油大さじ1を熱し、トマトを炒め、スープの素、水2カップを加えて煮立て、卵を溶き入れる。味をみて、足りなければ軽く塩、こしょうをふる。
グリーンアスパラガスのポタージュ
-
1
アスパラガスは1cm長さに切り、じゃがいもは皮つきのまま同じ大きさに切る。
-
2
ミキサーに1、粉チーズ、水3/4カップを入れ、なめらかになるまでかくはんする。
-
3
鍋に移して弱めの中火にかけ、木べらでとろみが出るまで3〜4分混ぜる。牛乳を加え(アスパラガスの酸と反応して分離しやすいため、牛乳はあとから)、約2分混ぜる。塩小さじ1/3で調味する。
-
4
器に盛り、好みでさらに粉チーズをふっても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。