主菜
副菜
汁もの
蒸し豚とかぶのマヨポン酢あえの作り方
-
1
<朝の準備>豚肉に塩、こしょう各少々、酒大さじ1をふる。かぶは葉と分け、7mm厚さの半月切りに、葉は4cm長さに切る。
-
2
耐熱皿にかぶを敷き、豚肉を広げてのせ、かぶの葉をのせ、ふんわりとラップをかけ、冷蔵庫に入れる。
-
3
<夜の仕上げ>耐熱皿を冷蔵庫から出し、電子レンジで5〜6分加熱し、そのまま約2分おいて余熱で蒸らす。
-
4
マヨポン酢をかけてよくあえ、器に盛る。
ひじきと豆腐のサラダ
-
1
ひじきは水につけてもどす。豆腐はペーパータオルを二枚重ねにして包み、皿などでおもしをして水をきる。
-
2
ひじきの水をきってオリーブ油大さじ1、酢大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
-
3
豆腐は3cm角くらいに切り、トマトは1cm角に切る。
-
4
豆腐をこんもりと器に盛り、トマトをまわりに飾る。2のひじきをスプーンで押さえて汁けを絞りながらのせ、残った汁を回しかけてあえる。
かぼちゃとクリームチーズのごまあえ
-
1
かぼちゃは皮をところどころむき、一口大に切る。ラップを広げて並べ、水小さじ2をふって包み、電子レンジで約3分加熱する。粗熱がとれたらラップをはずしてボウルに入れ、めん棒などで潰す。
-
2
別のボウルにクリームチーズをちぎって入れ、ごま、砂糖小さじ1/4、しょうゆ小さじ1/2、塩少々を入れて混ぜ、1を加えて混ぜ合わせる。
わかめとしょうがのおすまし
-
1
わかめは水につけて水けを絞り、一口大に切る。
-
2
鍋にだし汁としょうがを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら1を入れ、塩、しょうゆ各少々で調味する。
アスパラガスとわかめのすまし汁
-
1
アスパラガスは根元のかたい皮をむき、斜めに3〜4cm長さに切る。
-
2
鍋にだし汁と1を入れて火にかける。沸騰してから2〜3分煮立てて、わかめと、酒、みりん各大さじ1を加える。塩、しょうゆ各少々で味をととのえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。