さつまいものそぼろおこわ

作り方
1.
ボウルにひき肉を入れて酒、しょうゆ各大さじ2を加えて混ぜ、10分おく。
2.
さつまいもは皮つきのまま1.5cm角に切って水にさらして水をきる。しめじは小房に分ける。
3.
もち米は洗って直径約22cmのボウルに入れ、だし汁を加えて混ぜる。1のひき肉を汁ごと2とともにのせる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約10分加熱する。
4.
耐熱ボウルを取り出してラップをはずし、しゃもじで全体を混ぜる。再びふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。
5.
耐熱ボウルを取り出し、そのまま5分蒸らす。ラップをはずしてしゃもじで全体を混ぜ、再びラップをかけてさらに5~10分蒸らす。仕上げにしょうがを加えて混ぜる。
※蒸らしたあと、米の芯(しん)が残ってまだかたい場合はさらに加熱します。ふんわりとラップをかけて電子レンジで1~2分加熱し、2~3分蒸らしてください。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
「炊き込みご飯 その他」の人気レシピ
「炊き込みご飯 その他」の人気レシピをもっと見る「とりひき肉」を使った人気レシピ
「とりひき肉」を使ったレシピをもっと見る同じ食材で作れる料理レシピ