黒酢の秋味酢豚

黒酢の秋味酢豚

これさえあれば 簡単本格味黒酢レシピ

根菜やきのこと一緒に秋らしい1品に

1人分:

537kcal

2.2g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    豚肉は3cm角に切ってボウルに入れ、しょうゆ小さじ1 1/2〜2をからめて5分ほどおき、下味をつける。片栗粉大さじ3、水大さじ2を加えてよく混ぜ、豚肉全体にからめる。

  2. 2

    にんじんは小さめの乱切り、れんこんは1cm厚さの輪切りにしてから食べやすい大きさのいちょう切りにする。まいたけは食べやすくほぐし、しいたけは軸を切り落として1枚を3つにそぎ切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を2〜3cm深さほど注いで火にかける。油が温まったら1を1切れずつ入れて、5〜6分、やや強めの中火で表面がカリッとするまで揚げる。

    豚肉にこんがりと色がついて、表面がカリッとするまで揚げる。

    豚肉にこんがりと色がついて、表面がカリッとするまで揚げる。

  4. 4

    続けて2のにんじんとれんこんを入れて1分ほど素揚げにし、まいたけとしいたけは30秒ほど、さっと揚げる。

  5. 5

    4のフライパンの油をあけて、合わせ調味料を入れて火にかける。ふつふつと煮立ったら3の豚肉と4を入れてからめ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。全体にからんだら、さらに水大さじ1を加えて軽く混ぜる。

    合わせ調味料を加えて、ふつふつと煮立たせてから、揚げておいた豚肉と野菜を入れる。軽く煮立たせることで、黒酢の酸味がとんで、マイルドなうまみに変わる。

    合わせ調味料を加えて、ふつふつと煮立たせてから、揚げておいた豚肉と野菜を入れる。軽く煮立たせることで、黒酢の酸味がとんで、マイルドなうまみに変わる。

このレシピを共有する

外処佳絵さん

外処佳絵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚とんカツ用肉の人気レシピランキング

豚とんカツ用肉の人気レシピランキングをもっと見る

酢豚の人気レシピランキング

酢豚の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!