
えびのチリソース煮
えびの下ごしらえをしっかりします
20分
1人分:
165kcal
2.4g
材料(3〜4人分)
200g
下味(塩小さじ1弱、酒大さじ1、こしょう少々)
卵白
約1/2個分
豆板醤(トウバンジャン)
大さじ1
しょうがのみじん切り(ごく細かいもの)
大さじ1/2
にんにくのみじん切り(ごく細かいもの)
大さじ1/2
中華ブイヨン
300cc
長ねぎのみじん切り
大さじ2
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ1)
・片栗粉、サラダ油、トマトケチャップ、塩、砂糖、酒、こしょう、酢
-
200g
-
下味(塩小さじ1弱、酒大さじ1、こしょう少々)
-
卵白
約1/2個分
-
豆板醤(トウバンジャン)
大さじ1
-
しょうがのみじん切り(ごく細かいもの)
大さじ1/2
-
にんにくのみじん切り(ごく細かいもの)
大さじ1/2
-
中華ブイヨン
300cc
-
大さじ2
-
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ1)
-
・片栗粉、サラダ油、トマトケチャップ、塩、砂糖、酒、こしょう、酢
作り方
-
1
えびは背わたを取り、約大さじ1の片栗粉をもみ込み、水大さじ1 1/2を加えてもむ。水が濁ったらざるにあけて水けをきる。再び水を加えてもみ洗いし、これを数回繰り返す。水が濁らなくなったら乾いたタオルに広げてのせ、水けを吸い取る。
-
2
えびに下味の調味料を加えてもみ込む。片栗粉大さじ1を加え、溶きほぐした卵白を加えてもみ、えびがやわらかく仕上がってくっつかないよう油大さじ1を加えてもむ。
-
3
中華鍋に底から5cmくらい油を入れ、ごく低温(140度)に熱し、えびをほぐしながら静かに入れる。くっつかないよう注意しながら火を通し、軽く色づいたら引き上げて油をきる。
-
4
中華鍋を熱して油大さじ1を入れ、油が熱くならないうちに豆板醤、ケチャップ大さじ2、しょうが、にんにくを入れ、かき混ぜながら炒める。
-
5
にんにくの香りがほのかに出てきたら、中華ブイヨン、塩小さじ1/3、砂糖小さじ1、酒大さじ2〜3、こしょう少々を加え混ぜ、味をととのえる。えびを加えてからめ、2〜3分煮る。味を含ませたいのでかき混ぜないで煮る。
-
6
ねぎのみじん切りを加え、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。最後に酢少々を加えてざっと混ぜ合わせ、器に盛る。
おすすめ読みもの(PR)
芝えび(殻つき)の人気レシピランキング
芝えび(殻つき)の人気レシピランキングをもっと見る
イカ・エビの炒め物の人気レシピランキング
イカ・エビの炒め物の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!