もやしのチーズつくね

もやしのチーズつくね

もやしのワザあり!ボリュームおかず

チーズの風味としょうゆの香りが食欲を刺激

1人分:

336kcal

2.7g

材料(2〜3人分)

  • もやし

    1袋

  • とりひき肉

    300g

  • 温泉卵

    1個

  • スライスチーズ

    3枚

  • サラダ菜

    適宜

  • たれ

  •  ・しょうゆ、みりん、酒

    各大さじ1 1/2

  •  ・砂糖

    大さじ1

  • ・塩、こしょう、パン粉、サラダ油、七味とうがらし

作り方

  1. 1

    もやしは目立つひげ根を除く。耐熱皿に広げ、ラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。ざるにあけて水をきり、粗熱をとる。

    もやしは電子レンジで加熱しておくと、余分な水分が出るのでかさが減り、1袋でも扱いやすくなる。

    もやしは電子レンジで加熱しておくと、余分な水分が出るのでかさが減り、1袋でも扱いやすくなる。

  2. 2

    ボウルにひき肉、塩小さじ1/3、こしょう少々、パン粉大さじ3を加えて手でよく混ぜ、粘りが出たら、1を加えて混ぜ合わせる。6等分にして、俵形に整える。

  3. 3

    チーズは1枚を十字に切り、2切れを1組にして重ね、半分に折る。1組ずつ2に押し込んでチーズが出ないように包む。

    チーズを折りたたんで押し込む。チーズが隠れるようにしっかり包んで。

    チーズを折りたたんで押し込む。チーズが隠れるようにしっかり包んで。

  4. 4

    フライパンに油小さじ2を熱し、3を並べ入れて強火で焼く。時々転がしながら焼き、全体にこんがりと焼き色がついたら中火にし、脂を軽くふき取って、たれの材料を混ぜ合わせて加える。ふたをして3分ほど蒸し焼きにする。ふたを取り、つくねを転がしてたれをからめる。

  5. 5

    皿にサラダ菜と一緒に4を盛り合わせ、温泉卵を添えて、七味適宜をふる。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もやしの人気レシピランキング

もやしの人気レシピランキングをもっと見る

つくねの人気レシピランキング

つくねの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!