
揚げだし豆腐
今夜は豆腐
粉をつけない江戸前の作り方で
1人分:
242kcal
1.2g
作り方
-
1
豆腐は厚手のペーパータオルで包んで水をきり、縦半分に切ってからそれぞれ長さを3等分に切る。
-
2
ねぎは白い部分を5cmくらいの長さに切り、しいたけは軸を除く。ししとうはところどころに竹串を刺し、穴をあける。
-
3
1の豆腐の表面の水をていねいにふいてから、高温(180℃)の揚げ油に、1つずつ静かに入れて素揚げにする。表面が固まったら、時々上下を返しながら、しっかりとした揚げ色(厚揚げくらいの色)がつくまで揚げる。ねぎ、しいたけ、ししとうも素揚げにする。
表面の水をよくふき取ってから、素揚げにする。水が残っていると油がはねるので注意。 -
5
3の豆腐を4に入れてひと煮立ちさせて汁をからめ、器に盛る。素揚げにした野菜も4にくぐらせて器に盛り合わせ、おろししょうがを添える。
おすすめ読みもの(PR)
もめん豆腐の人気レシピランキング
もめん豆腐の人気レシピランキングをもっと見る
揚げ出し豆腐の人気レシピランキング
揚げ出し豆腐の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!