やわらかとんカツ

やわらかとんカツ

箸で切れる!さくさく、しっとりやわらかとんカツ

お肉をたたいてやわらかくするのがポイント、ふんわり食感とんカツのレシピ

20分

1人分:

446kcal

1.4g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    豚肉は長さを半分に切って、切り口を上にし、立てるようにしてまな板に置く。めん棒などでたたいて1cmくらいの厚さにし、手で楕円形になるように形を整える。

    めん棒で繊維を断つようにたたいてから形を整えると、パサパサせず、やわらかくしっとりとした食感に。

    めん棒で繊維を断つようにたたいてから形を整えると、パサパサせず、やわらかくしっとりとした食感に。

  2. 2

    ボウルにころもの卵を割り入れ、フォークの先端をボウルの底から離さず、卵白を切るようにして混ぜる。泡立ったらしばらくおいて落ち着かせるか、ペーパータオルをかぶせて泡を除く。豚肉にころもの小麦粉をたっぷりとまぶして、しっかりとはたき、卵をつける。

    小麦粉は全体につけてから、しっかりはたいて余分な粉を落とすのが、きれいに薄くつけるコツ。

    小麦粉は全体につけてから、しっかりはたいて余分な粉を落とすのが、きれいに薄くつけるコツ。

  3. 3

    生パン粉をバットに入れ、2の豚肉をしっかり押しつけるようにして生パン粉をつける。鍋に揚げ油をたっぷり入れて中温(約170℃)に熱し、豚肉を入れて両面きつね色になるまで揚げて油をきる。食べやすく切って器に盛り、キャベツを添え、とんかつソース適宜をかける。好みで、レモンや練りがらしを添えても。

    ●生パン粉がない場合は、乾燥パン粉に霧吹きでしっとりするまで水をかけて湿らせても。

    温度が下がらないよう、約170℃に熱したたっぷりの揚げ油で、きつね色になるまで揚げる。

    温度が下がらないよう、約170℃に熱したたっぷりの揚げ油で、きつね色になるまで揚げる。

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚ヒレ肉(かたまり)の人気レシピランキング

豚ヒレ肉(かたまり)の人気レシピランキングをもっと見る

とんカツの人気レシピランキング

とんカツの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35185品をご紹介!