揚げ豆腐入りひき肉カレー

揚げ豆腐入りひき肉カレー

豆腐とひき肉で最強おかず

揚げた豆腐のコクでカレーが深い味わいに

1人分:

853kcal

4.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    豆腐はペーパータオルに包んでおもしをし、約10分おいてしっかり水きりし、厚みを半分に切る。なすは四つ割りにする。

    形がくずれないように豆腐をペーパータオルで包んでから、皿などでおもしをして水きりする。水分が抜けて扱いやすくなるので、豆腐の形を生かした揚げものや、チャンプルーなど豆腐に歯ごたえを出したい料理に向く。

    形がくずれないように豆腐をペーパータオルで包んでから、皿などでおもしをして水きりする。水分が抜けて扱いやすくなるので、豆腐の形を生かした揚げものや、チャンプルーなど豆腐に歯ごたえを出したい料理に向く。

  2. 2

    フライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、豆腐の水けをペーパータオルでさらにふいて、静かに入れる。表面が固まったら上下を返し、全体にこんがり色づいてカリッとしたら、取り出して油をきる。同じ揚げ油で、いんげん、なすを順に素揚げする。

    豆腐を揚げることで表面はこうばしく、中はふっくらとした厚揚げのようになる。

    豆腐を揚げることで表面はこうばしく、中はふっくらとした厚揚げのようになる。

  3. 3

    2のフライパンの油を約大さじ2残してあける。玉ねぎ、にんにく、しょうがを加えて火にかけ、炒める。香りが立ったらひき肉を加え、木べらでほぐしながら炒め、ポロポロになったら水3カップ、スープの素を加える。煮立ったらアクを除き、カレールウを加えて溶く。塩小さじ1/4、ウスターソース小さじ1を加え、2の豆腐と野菜も加えてさっと煮る

  4. 4

    器にご飯を盛り、3をかける。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もめん豆腐の人気レシピランキング

もめん豆腐の人気レシピランキングをもっと見る

カレー その他の人気レシピランキング

カレー その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!