とりひきと里いものとろみ煮

時短でラク

とりひきと里いものとろみ煮

すぐでき!フライパンであったか10分おかず

とりのうまみが出たあんがからんでご飯が進む!

10分

1人分:

274kcal

2.2g

材料(2人分)

  • とりひき肉

    150g

  • 里いも

    5個(約300g)

  • 長ねぎ(青い部分も含む)

    2/3本

  • しょうがのみじん切り

    20g

  • 煮汁

  •  ・だし汁

    1カップ

  •  ・しょうゆ

    大さじ1 1/2

  •  ・酒、みりん

    各大さじ1

  •  ・砂糖

    大さじ1/2

  • 水溶き片栗粉

  •  ・片栗粉大さじ1+水大さじ1

作り方

  1. 1

    里いもは皮つきのまま半分に切る。耐熱皿にペーパータオルを敷き、里いもの切り口を下にして並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。

    里いもは皮つきのまま半分に切って電子レンジで加熱すると、皮がつるりとむけ、煮る時間も短縮できる。

    里いもは皮つきのまま半分に切って電子レンジで加熱すると、皮がつるりとむけ、煮る時間も短縮できる。

  2. 2

    ねぎは1.5cm幅に切る。

  3. 3

    フライパンにひき肉、しょうが、煮汁の材料を入れて混ぜ、ひき肉がほぐれたら強火にかける。混ぜながら煮汁が2/3量くらいになるまで煮る。

    ひき肉は炒めず、だし汁や調味料と同時に煮るので手軽。里いもとねぎを加えて軽く煮て、片栗粉でとろみをつける。

    ひき肉は炒めず、だし汁や調味料と同時に煮るので手軽。里いもとねぎを加えて軽く煮て、片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    1の里いもの皮をペーパータオルでつまむようにしてむき、3に加える。ねぎも加えてさっと煮て水溶き片栗粉でとろみをつける。

  5. 5

    器に盛り、好みでゆずの皮のせん切りを添える。

このレシピをInstagramに保存する

このレシピを共有する

Mako(多賀正子)さん

Mako(多賀正子) さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

里芋の煮物の人気レシピランキング

里芋の煮物の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!