
いわしの梅煮
下ゆでと梅干しで魚の臭みをオフ!
20分
1人分:
283kcal
2.4g
材料(2人分)
いわし
4尾
ししとうがらし
6〜8本
梅干し
大1個(約15g)
しょうが(皮つき)の薄切り
1かけ分
煮汁
・酒、水
各大さじ5
・しょうゆ、みりん
各小さじ5
・砂糖
大さじ1
・酢
4尾
ししとうがらし
6〜8本
梅干し
大1個(約15g)
しょうが(皮つき)の薄切り
1かけ分
煮汁
・酒、水
各大さじ5
・しょうゆ、みりん
各小さじ5
・砂糖
大さじ1
・酢
作り方
-
1
ししとうは包丁の先で1カ所刺し、穴をあける。梅干しは種を除く。いわしは頭と内臓を取って下ごしらえをする。
包丁の先でうろこをこそげ取り、頭を落とす。肛門の辺りから腹の部分を斜めに切り落とし、切った部分から内臓を包丁や手でかき出して取り除く。牛乳パックなどを敷くとまな板が汚れない。
血が残っていると臭みのもとになるので、腹の中を流水で洗い、血をよく洗い流す。洗ったらペーパータオルで水けをしっかり拭き取って。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
いわしの人気レシピランキング
いわしの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の煮物 その他の人気レシピランキング
魚介の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!