あんかけ卵焼きそば

あんかけ卵焼きそば

カリカリの麺を野菜たっぷりあんで

20分

1人分:

550kcal

3.0g

材料(2人分)

  • ロースハム

    3枚

  • 溶き卵

    2個分

  • 白菜

    3枚

  • ゆでたけのこ

    80g

  • 焼きそば用麺

    2玉

  • 合わせ調味料

  •  ・酒、オイスターソース

    各大さじ1

  •  ・しょうゆ

    大さじ1/3

  • 水溶き片栗粉

  •  ・片栗粉、水

    各大さじ1

  • ・サラダ油、ごま油

作り方

  1. 1

    白菜は縦半分に切って3〜4cm長さのそぎ切りにし、葉と軸に分ける。たけのこは薄いくし形切りにして、3〜4cm長さに切る。ハムは十字に4等分に切る。麺は耐熱皿に入れ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。

  2. 2

    フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、麺を入れてほぐしながら炒める。油が全体になじんだら、いったん取り出す。続けて、サラダ油小さじ1を中火で熱し、卵を流し入れて広げる。半熟状に固まってきたら麺を戻し入れ、皿をかぶせてフライパンごと裏返し、滑らせるようにして再びフライパンに戻す。麺にこんがりと焼き色がつくまで約2分焼き、卵の面を上にしたまま器に盛る。

    半熟状の卵焼きの上に麺を入れると、卵と麺がくっついて離れにくい。卵でボリュームもアップ。

    半熟状の卵焼きの上に麺を入れると、卵と麺がくっついて離れにくい。卵でボリュームもアップ。

  3. 3

    フライパンをきれいにし、サラダ油大さじ1/2を中火で熱する。白菜の軸、たけのこを入れてさっと炒め、白菜の葉、水1 1/2カップを加えて約3分煮る。合わせ調味料、ハムを加えて2〜3分煮る。弱火にして水溶き片栗粉とごま油大さじ1/2を加え、強火とろみが出るまで煮て、2にかける。

このレシピを共有する

秋元薫さん

秋元薫 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 安井真喜子

おすすめ読みもの(PR)

ロースハムの人気レシピランキング

ロースハムの人気レシピランキングをもっと見る

あんかけ焼きそばの人気レシピランキング

あんかけ焼きそばの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!