クミン餃子のチリソース添え

クミン餃子のチリソース添え

おうちで餃子バル

縁のパリパリがおいしい! スパイシーな味わい

1個分(塩分も1個分):

112kcal

0.7g

材料(10個分)

  • あん

  •  ・豚ひき肉

    200g

  •  ・もやし

    200g

  •  ・片栗粉

    大さじ1

  •  ・ナンプラー、オリーブ油、酒

    各小さじ2

  •  ・クミン(シード)

    小さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/3

  •  ・一味とうがらし

    少々

  • 餃子の皮

    20枚

  • チリソース

  •  ・にんにくのみじん切り

    1/2片分

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ1

  •  ・レモン汁

    小さじ2

  •  ・ナンプラー

    小さじ1

  •  ・はちみつ

    小さじ1/2

  •  ・豆板醤(トウバンジャン)

    小さじ1/3

  • ・揚げ油

作り方

  1. 1

    あんを作る。もやしの目立つひげ根は取り除き、残りの材料とともにボウルに入れる。もやしを細かく折るようにしながら混ぜ、さらに粘りが出るまでよく練り混ぜる。

    もやしは長いまま入れて、練り混ぜながらポキポキと細かく折る。加熱してももやしの食感は残る。

    もやしは長いまま入れて、練り混ぜながらポキポキと細かく折る。加熱してももやしの食感は残る。

  2. 2

    餃子の皮1枚にあん1/10量(大さじ2が目安)をのせ、皮の縁全体に水をつける。もう1枚をのせ、しっかりと縁を押さえて口を閉じる。残りも同様にする。

  3. 3

    揚げ油を低温(約160℃)に熱し、2を入れて約5分揚げる。全体がこんがりと色づいたら取り出して油をきる。器に盛り、チリソースの材料を混ぜて添える。

このレシピを共有する

堤人美さん

堤人美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 木村拓

おすすめ読みもの(PR)

豚ひき肉の人気レシピランキング

豚ひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

餃子の人気レシピランキング

餃子の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!