糖質オフカレー

糖質オフカレー

森野熊八さん、糖質オフに挑む!

低糖質の「肉」が主役のボリュームカレー。豆腐とアボカドのカレーソースが牛肉と相性抜群。

1人分:

925kcal

2.8g

材料(2人分)

  • 牛ステーキ用肉

    2枚(約400g)

  • 絹ごし豆腐

    1/3丁(約100g)

  • アボカド

    1/4個(約40g)

  • にんにく

    1片

  • しょうが汁

    小さじ2

  • トマトペースト(市販品)

    大さじ1

  • クレソン

    適量

  • 温かいご飯

    100g

  • スープ

  •  ・洋風スープの素(顆粒)

    小さじ1/3

  •  ・湯

    30〜50ml

  • ・バター、カレー粉、とんカツソース、塩、こしょう

下ごしらえ

  1. 1

    豆腐はペーパータオルで包み、バットなどにのせる。皿などでおもしをし、冷蔵室に約30分おいて水きりをする。

作り方

  1. 1

    ボウルに豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。アボカドは粗く刻んでざるに入れ、スプーンの背で潰しながらこす。にんにくは縦半分に切り、半量をみじん切りにする。

    カレールウの代わりに豆腐とアボカドでコクを出す。豆腐はとにかくなめらかに!

    カレールウの代わりに豆腐とアボカドでコクを出す。豆腐はとにかくなめらかに!

    アボカドはざるに入れてスプーンの背で潰すようにしてこす。

    アボカドはざるに入れてスプーンの背で潰すようにしてこす。

  2. 2

    フライパンにバター10g、にんにくのみじん切り、カレー粉小さじ2を入れて中火にかける。バターが溶けて香りが立ったら、豆腐、アボカドを加えて弱火にして混ぜる。全体がなじんだら、しょうが汁、トマトペースト、とんカツソース小さじ2を加えて混ぜる。スープの材料を混ぜ、少しずつ加えて濃度を調整し、塩、こしょう各適量で調味する。

  3. 3

    牛肉に塩、こしょう、カレー粉各適量をふる。別のフライパンにバター10g、半分に切ったにんにくを入れて中火にかける。バターが溶けたら、トングなどで牛肉を2枚重ねてはさんで側面を先に焼き、こんがりと焼き色がついたら表面と裏面を焼く。好みの焼き加減になったら、まな板に取り出してそのまま数分おく。

    先に側面を焼き、旨みを閉じ込める。2枚重ねることで、トングで立てて焼きやすくなる。

    先に側面を焼き、旨みを閉じ込める。2枚重ねることで、トングで立てて焼きやすくなる。

  4. 4

    器にご飯を盛り、2のカレーソースをかける。牛肉を食べやすい大きさに切ってのせ、クレソンを添える。

このレシピを共有する

森野熊八 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

糖質量:1人分29.2g

おすすめ読みもの(PR)

牛ステーキ用肉の人気レシピランキング

牛ステーキ用肉の人気レシピランキングをもっと見る

カレー その他の人気レシピランキング

カレー その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!