あじフライ

あじフライ

分とく山 野崎洋光さんのおかずのコツ!

サクッと軽い口当たり

1人分:

631kcal

2.5g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    パン粉はざるでこして細かくする。レタスは食べやすい大きさに切る。クレソンは葉を摘み取り、茎は4〜5cm長さに切る。トマトは4等分のくし形に切って横半分に切る。

    あじのような火が通りやすい素材をフライにするときは、細かいパン粉が向く。パン粉のきめが細かいと、短時間でサクッと揚がるので、素材に火が通りすぎることなく、素材が持つおいしさも損なわれない。

    あじのような火が通りやすい素材をフライにするときは、細かいパン粉が向く。パン粉のきめが細かいと、短時間でサクッと揚がるので、素材に火が通りすぎることなく、素材が持つおいしさも損なわれない。

  2. 2

    あじに塩、こしょう各少々をふって、小麦粉を薄くまぶし、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。

    下味の塩はころもをつける直前にふる。ふって時間をおいてから揚げると塩けが立ち、しょっぱくなるので注意。

    下味の塩はころもをつける直前にふる。ふって時間をおいてから揚げると塩けが立ち、しょっぱくなるので注意。

  3. 3

    揚げ油を高めの中温(約175℃)に熱して2を入れる。きつね色になるまで2〜3分揚げ、取り出して油をきる

    あじは火が通りやすいので、揚げ油の温度はやや高めにし、さっと揚げるとよい。

    あじは火が通りやすいので、揚げ油の温度はやや高めにし、さっと揚げるとよい。

  4. 4

    1の野菜をざっと混ぜ、3とともに皿に盛る。おろししょうがとしょうゆ適宜を添える。

プロのひとこと

火が通りやすいあじは高めの温度の油でさっと揚げるのがコツ。きめ細かいパン粉がおいしさの決め手です。(レシピ作成・調理:野﨑洋光)

このレシピを共有する

野﨑洋光 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

あじフライで作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

あじの人気レシピランキング

あじの人気レシピランキングをもっと見る

アジフライの人気レシピランキング

アジフライの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!