釜あげしらす風卵焼き

釜あげしらす風卵焼き

賛否両論四季惣菜

磯の香りをダブルで味わう

1人分:

241kcal

2.4g

材料(2〜3人分)

  • しらす干し

    100g

  • 4個

  • 大根

    200g

  • 卵焼きのだし

  •  ・だし汁

    大さじ4

  •  ・青のり

    大さじ1

  •  ・砂糖

    大さじ1 1/2

  •  ・しょうゆ

    小さじ2

  • サラダ油、酒、しょうゆ 

作り方

  1. 1

    大根はすりおろして汁けをきる。

  2. 2

    ボウルに卵を溶きほぐし、卵焼きのだしの材料を加えて混ぜる。

    卵に青のりを加え、しらすとともに磯の香りを味わう

    卵に青のりを加え、しらすとともに磯の香りを味わう

  3. 3

    卵焼き器に油大さじ1/2を中火で熱し、2の卵液適量を薄く全体に流し入れる。まわりがチリチリしてきたら奥に向かって半分に折り畳み、あいたところに薄く油をひき、卵液適量を薄く全体に、卵焼きの下にも流し入れる。再び、まわりがチリチリしてきたら、今度は手前に半分に折り畳む。これを数回繰り返し、卵焼きを作る。

    卵液を流し入れたらすばやく卵焼きの下にも端までいきわたらせ、卵と卵をしっかりつなげる。

    卵液を流し入れたらすばやく卵焼きの下にも端までいきわたらせ、卵と卵をしっかりつなげる。

  4. 4

    フライパンにしらす干しと水1/2カップ、酒1/4カップを入れ、中火にかける。沸いたら弱火にし、ふたをして2〜3分蒸す。

    しらす干しに酒をふって蒸し、ふわふわにする

    しらす干しに酒をふって蒸し、ふわふわにする

  5. 5

    3の卵焼きを一口大に切って器に盛り、大根おろしをのせる。しょうゆ少々をかけ、4を汁けをきってたっぷりのせる。

    しらすと好相性の大根おろしもたっぷりのせる

    しらすと好相性の大根おろしもたっぷりのせる

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

釜あげしらす風のしらす干しは、卵の黄身とともにご飯にのせてしらすかけご飯にしてもいいし、しらすおろしにもおすすめ。酒蒸しするときにバターを落とせば、パンにも合う洋風釜あげしらすのでき上がり!

おすすめ読みもの(PR)

しらす干しの人気レシピランキング

しらす干しの人気レシピランキングをもっと見る

卵焼きの人気レシピランキング

卵焼きの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!