春菊のナムル風おひたし

春菊のナムル風おひたし

毎日おいしいおひたし

茎も葉も生かして、香りよく

1人分:

66kcal

1.0g

材料(2人分)

  • 春菊

    小1わ(約150g)

  • ナムルだれ

  •  ・にんにくの薄切り

    小1片分

  •  ・中華スープ

    大さじ2

  •  ・とりガラスープの素

    少々

  •  ・湯

    大さじ2

  •  ・ごま油

    小さじ1/2

  •  ・塩

    小さじ1/4

  •  ・こしょう、しょうゆ

    各少々

  • ・塩

作り方

  1. 1

    春菊は葉と茎の上部を手で摘み、太い茎と分けておく。ボウルにナムルだれの材料を混ぜ合わせる。

    茎からゆで、香りを生かすため、ゆですぎに注意

    茎からゆで、香りを生かすため、ゆですぎに注意

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を加えて最初に太い茎を20〜30秒ゆでて引き上げ、次に葉と茎の上部を10秒さっとゆで、すべてざるに広げて、粗熱をとる。太い茎は4cm長さに切ってから、葉も茎もしっかりと水を絞る。

  3. 3

    1のボウルに2をほぐしながら加えてよくあえる。

このレシピを共有する

植松良枝さん

植松良枝 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

春菊の人気レシピランキング

春菊の人気レシピランキングをもっと見る

おひたし その他の人気レシピランキング

おひたし その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!