主菜
副菜
汁もの
にらまんじゅうの作り方
-
1
えびは殻と背わたを除き、粗みじんに、にらは根元を落として6〜8mm幅に切り、ボウルに塩小さじ1/3、こしょう、ごま油各少々と合わせて手で混ぜる。
-
2
餃子の皮の中央に1の具を等分してのせ、周囲に水少々をぬって、ひだを作りながら、丸く平たく包む。(たねの周囲の皮を、中央に集めるようにひだを作る。)
-
3
餃子を焼く要領で焼く。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ひだを下に入れ、両面きつね色に焼く。
-
4
湯1/3カップを回し入れてふたをし、中火で蒸し焼きにする。水分が少なくなり、皮が透き通ってきたら、ふたを取って残りの水分をとばすように焼きつける。
サニーレタスとのりの韓国風サラダ
-
1
サニーレタスは手でちぎり、きゅうりは小口切りにして水に放す。パリッとしたらざるに上げ、充分に水けをきる。
-
2
ボウルに材料を入れ、ごま油大さじ1、塩小さじ1/4、一味とうがらし、おろしにんにくを合わせたものを加え、軽く手で混ぜて器に盛る。すりごまをふり、焼きのりをもんで散らす。
レタスと卵の明太サラダ
-
1
レタスは食べやすい大きさにちぎる。ゆで卵は6等分の輪切りにする。
-
2
ドレッシングを作る。明太子の薄皮を除いてほぐし、マヨネーズ、牛乳を加えて混ぜる。
-
3
器に1を盛り、2をかける。
キャベツとコーンのスープ
-
1
キャベツはざく切りに、コーンは缶汁をきる。
-
2
鍋に水2と1/2カップとスープの素を入れて火にかけ、煮立ったらキャベツを加える。約5分煮てコーンを加え、さらに3〜4分煮て、塩少々で調味する。
チンゲン菜としいたけのスープ
-
1
干ししいたけは手で5〜6つに割る。チンゲン菜は一口大に切る。
-
2
鍋に水2カップとごま油小さじ2と干ししいたけを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、干ししいたけがやわらかくなったらチンゲン菜を入れる。酒大さじ1、塩少々、しょうゆ小さじ1を加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。