「オイスターきのこバーグ」の太らない献立

使い方ガイド

主菜

オイスターきのこバーグ
  • 副菜

    キムチとしらたきのあえもの
    なすのヨーグルトサラダ
  • 汁もの

    わかめとレタスのスープ
    ミニトマトとねぎのスープ
  • 主菜

    オイスターきのこバーグ

    346kcal

合計

346kcal

(ごはん込み)

ジャンル: その他
レシピ作成・調理: 藤井恵
撮影: 白根正治

献立の材料(2〜3人分)

主菜 主菜
  • ハンバーグだね
  •  ・合いびき肉 250g
  •  ・卵 小1個
  •  ・牛乳 大さじ1
  •  ・玉ねぎ 小1個
  •  ・パン粉 1/3カップ
  •  ・塩 小さじ1/3
  •  ・こしょう 少々
  • ソース
  •  ・しいたけ 2枚
  •  ・しめじ 1パック
  •  ・長ねぎ 1/3本
  •  ・合わせ調味料
  •   ・酒 大さじ1
  •   ・オイスターソース 小さじ2
  •   ・しょうゆ 小さじ1
  •   ・砂糖 小さじ1/2
  • ・サラダ油、小麦粉、ごま油
主菜 副菜 汁もの

オイスターきのこバーグの作り方

  • 1 パン粉に牛乳を加えて湿らせる。
  • 2 玉ねぎはごく細かいみじん切りにする。フライパンに油小さじ1を熱し、玉ねぎを入れ、しんなりとして、甘い香りがするまで炒めたら取り出し、粗熱をとる。

    玉ねぎをできるだけ細かいみじん切りにすると、ひき肉と一体化して、肉のうまみやジューシーさが倍増。ひき肉250gに玉ねぎ小1個分とやや多めなのが、ふっくらとした口当たりのよいハンバーグにするコツ。
  • 3 ボウルにひき肉、卵、1、2、塩、こしょうを入れて、手で練るように混ぜ、粘りが出たら2〜3等分にする。手に油少々をつけて、1個分ずつとり、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、楕円形に形を整える。残りも同様にする。
  • 4 フライパンに油大さじ1を熱する。3を片手で持ちながら片面に小麦粉適宜を茶こしでふり、小麦粉をふった面を下にしてフライパンに並べ入れる。残りも同様にして並べ入れ、もう一方の面にも、小麦粉適宜をふる。

    小麦粉を茶こしで軽くふってから焼くと、肉汁をしっかり閉じ込めることができる。フライパンにも肉汁が流れにくくなる。また、表面がカリッとしてこうばしく、形もきれいに焼き上がる。
  • 5 4の下の面にこんがりと焼き色がついたら、ふたをして弱火にし、約5分焼く。裏返してふたをし、さらに5分焼いて皿に盛る。

    こんがりと焼き色がついたら、あとはじっくり火が通るように弱火でふたをして蒸し焼きにする。
  • 6 しいたけは薄切りにする。しめじはほぐす。ねぎはみじん切りにする。
  • 7 5のフライパンの汚れをふき取り、ごま油小さじ2を熱してねぎを炒める。香りが立ったら、しいたけ、しめじを加える。しんなりするまで炒めたら合わせ調味料を加え、ひと煮立ちしたら、5にかける。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35131品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細