主菜
副菜
汁もの
玉ねぎリングバーグの作り方
-
1
新玉ねぎは端を落として厚みを半分に切る。玉ねぎの外側1.5〜2cm分を残して中央部分をはずし、みじん切りにする。
-
2
ひき肉だねのひき肉以外の材料と、1の玉ねぎのみじん切りをボウルに入れて混ぜ合わせ、ひき肉も加えて粘りが出るまで練り混ぜる。
-
3
1の玉ねぎの内側に小麦粉を茶こしでふるって薄くまぶし、2を1/4量ずつこんもりと詰める。
-
4
フライパンに油大さじ1を熱し、3を肉の面を下にして入れる。こんがり焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で10〜13分、蒸し焼きにする。仕上げにワインを回し入れてひと煮立ちさせる。
-
5
器に盛ってベビーリーフを添え、こしょうと、好みで塩をふる。
かぶの手もみピクルス
-
1
かぶは、葉を根元で切り、六つ割りにする。葉1個分は、葉先を除いて茎の部分を4〜5cm長さに切る。
-
2
ボウルに1と塩小さじ1/4を入れて手でよくもみ、酢大さじ1を加えて混ぜる。
もやしのはちみつレモンあえ
-
1
ボウルにレモンドレッシングの材料を入れて混ぜる。
-
2
もやしは目立つひげ根を除いて耐熱皿に広げ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。ざるにあけて水をきり、熱いうちに1に入れて混ぜ、そのままさます。汁をきって皿に盛る。
●さめたら汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫で2〜3日保存できる。
豆苗とかにかまのスープ
-
1
豆苗は長さを半分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。かにかまぼこは手で細かく裂く。
-
2
鍋に水2カップを入れて沸かし、ねぎ、かにかまぼこを入れて約1分煮る。卵白を溶いて回し入れ、ふんわりと固まったら、豆苗を加える。
-
3
再び煮立ったら火を止め、塩、こしょう各少々で調味する。器に盛り、好みで粗びき黒こしょうをふっても。
豆腐と帆立のしょうがスープ
-
1
長ねぎは斜め薄切りにする。
-
2
鍋に水を煮立て、帆立水煮缶を缶汁ごと、ねぎ、酒を入れる。再び煮立ったら塩、こしょうで調味し、絹ごし豆腐をスプーンですくって入れる。
-
3
豆腐が温まったら水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛り、おろししょうがをのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。