レンジロールカツ

レンジロールカツ

ノンフライおかず

薄切り肉で加熱しやすいアイディアカツ!

1人分:

479kcal

2.0g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    耐熱容器にオーブン用ペーパーを敷き、ころものパン粉をドーナッツ状に円く広げ、油小さじ2をまんべんなく全体に回しかける。ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。一部に焼き色がついたら全体を混ぜてなじませる。

    熱の通りがよいようにパン粉をドーナッツ状に広げ、まんべんなく油を回しかける。電子レンジで加熱すると油をかけたところから熱が入り、焼き色がついていく。

    熱の通りがよいようにパン粉をドーナッツ状に広げ、まんべんなく油を回しかける。電子レンジで加熱すると油をかけたところから熱が入り、焼き色がついていく。

  2. 2

    再びドーナッツ状に円く広げ、同様に電子レンジで約1分加熱し、取り出して全体を混ぜる。

    パン粉の一部に焼き色がつくので、その焼き色を全体になじませるように混ぜる。底からしっかり混ぜて。

    パン粉の一部に焼き色がつくので、その焼き色を全体になじませるように混ぜる。底からしっかり混ぜて。

  3. 3

    パン粉全体がきつね色になるまで作り方2を4〜5回繰り返し、粗熱をとる。

    再びドーナッツ状に広げて電子レンジで加熱する。取り出しては混ぜて加熱することを繰り返し、パン粉全体が、きつね色になるまで続けて。

    再びドーナッツ状に広げて電子レンジで加熱する。取り出しては混ぜて加熱することを繰り返し、パン粉全体が、きつね色になるまで続けて。

  4. 4

    ねぎは長さを6等分に切り、アスパラガスは根元のかたい部分を皮むき器でむいて、長さを6等分に切る。エリンギは長さを3等分に切り、縦半分に切る。

  5. 5

    豚肉に塩小さじ1/2、こしょう少々をふり、茶こしなどで小麦粉を薄くまぶす。ねぎ、アスパラガス、エリンギを、1切れにつき、豚肉1枚で巻く。計18個肉巻きができる。

    切った野菜を1切れずつ肉で巻く。巻き終わりに串を刺していくと肉がはがれにくくなる。

    切った野菜を1切れずつ肉で巻く。巻き終わりに串を刺していくと肉がはがれにくくなる。

  6. 6

    1本の串に肉巻きを1種類ずつ3切れ刺す。ころもを小麦粉、溶き卵、3の順につける。

  7. 7

    耐熱皿に厚手のペーパータオルをのせ、串が内側になるように、放射状に3本並べて、ラップをかけずに電子レンジで約2分30秒加熱する。上下を返し、さらに約2分加熱する。同様にもう3本も加熱する。

  8. 8

    器に盛って、練りがらし適宜を添える。

このレシピを共有する

堤人美さん

堤人美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング

豚ロース薄切り肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 豚肉料理の人気レシピランキング

その他 豚肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!