まぐろの手こねずし

まぐろの手こねずし

手こねずし

香味野菜の爽やかな香りがアクセント

1人分:

507kcal

3.8g

材料(2〜3人分)

  • すし飯

  •  ・

    2合

  •  ・すし酢

  •   ・酢

    80ml

  •   ・砂糖

    大さじ2

  •   ・塩

    小さじ1

  • まぐろ(刺し身用)

    1さく(約200g)

  • 漬けだれ

  •  ・酒、しょうゆ

    各大さじ2

  •  ・みりん

    大さじ1

  • 三つ葉

    1/2束

  • 貝割れ菜

    1パック

  • 白いりごま

    大さじ1

下ごしらえ

  1. 1

    すし飯を作る。米は洗い、ざるに上げる。炊飯器に米を入れ、すし飯用の水加減にして約20分おき、普通に炊く。すし酢の材料を混ぜる。

    ざるに上げて、とぎ水をしっかりときると、浸水の際、水が入りやすくなる。

    None
  2. 2

    炊き上がったらボウルに入れ、すし酢を2〜3回に分けて加える。

    すし酢は2〜3回に分けて加えると、全体にまんべんなく混ぜられる。

    None
  3. 3

    そのつど、うちわなどであおぎながら、切るように混ぜる。

    すし飯はあおぐとつやが出る。片手であおぎながら、もう片方の手で混ぜて。

    None
  4. 4

    粗熱がとれ、全体につやが出たらぬれぶきんをかける。

    盛りつけるまではぬれぶきんをかけて。乾燥とべたつきを抑えられる。

    None

作り方

  1. 1

    小鍋に漬けだれの材料を入れて火にかけ、ふつふつしたら約20秒煮立たせる。火から下ろし、完全にさます。まぐろは1cm厚さのそぎ切りにしてバットに入れ、漬けだれを回しかけてそのままおく。

    漬けだれをかけて、盛りつけるまでおいておき、味をなじませる。

    None
  2. 2

    三つ葉はざく切りにする。器にすし飯を盛り、1のまぐろをたれにからめてのせ、貝割れ菜、三つ葉を添える。残ったたれを回しかけ、白いりごまをふる。よく混ぜてから食べて。

    たれをしっかりからめてからまぐろをのせると、ご飯に味がしみる。

    None

このレシピを共有する

ワタナベマキさん

ワタナベマキ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

米の人気レシピランキング

米の人気レシピランキングをもっと見る

混ぜ寿司の人気レシピランキング

混ぜ寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!